※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

習い事の送迎に関して、大きい車(ノア)の方がいいのか、小回りの効く車(シエンタ)の方がいいのか、どちらが適していると思いますか?

理解力皆無ですみません。

以前車をノアにするかシエンタにするか、、、という質問をしたとき「今後の習い事の送迎のことも含めて考えて決めたほうがいい」という回答をいただいたことがあります。

子供はまだ2歳児で習い事はさせておらず、本人が何かやりたいと言い出すまではいいかなーと今のところは考えているのですが「習い事の送り迎えがある=大きい車(ノア)のほうがいい」ということなのか「習い事の送り迎えがある=小回りの効く車(シエンタ)のほうがいい」ということなのか、どちらの意味だったのでしょうか?

皆さんはどちらの意味だと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

習い事の送り迎えがある=大きい車(ノア)のほうがいい

はじめてのママリ🔰

習い事の送り迎えがある=小回りの効く車(シエンタ)のほうがいい

むー🔰

スポーツ系の習い事の送迎でチームスポーツの場合、友達乗ったり乗せたりするかもしれないですし、大きいもしくは大量の道具を乗せるために大きな車ってことではないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことなんですね!
    ありがとうございます!
    運転があまり得意ではなく、人様を乗せて運転なんて…!というタイプなので、大きい車じゃないほうがいいのかな、、、

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

住んでいる場所によるのかなーと思います。
田舎で道も広ければ習い事をするときに道具や他の子を乗せる可能性を考え大きい車がいいと思いますし、
もし道が狭くて送り迎えするときに車が大きかったら邪魔になるようなところに住まれているのであれば小回りのきく車だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    田舎で、家の周辺は道路狭いです💦

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

私もノアかシエンタで悩んでいるものです。
夫はノアが良くて、私も乗り心地は断然ノアですが、自分が運転するとを考えると運転にあまり自信がないので小回りのきくシエンタが良いなと思っています。

友人に相談したところ、友人はコンパクトカーを乗っていて、やはり小学生の子供がいると車は習い事の送迎で使うことが多いと言っていました。

なので、習い事の送迎までの道がどういう道か、どういう習い事をさせたいか?等も考えて検討されては?ということかと思いました。