※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
産婦人科・小児科

1歳5ヶ月の末っ子が熱性痙攣を繰り返し、心配しています。経験のある方、痙攣が落ち着く年齢について教えてください。

末っ子が先月初めての熱性痙攣…😭
1歳5ヶ月です😩
上の子達は1度もしたことなく
初めての体験で
救急車呼びましたが 青ざめて白目剥いてる
我が子を見た時に このまま死んでしまうのでは…
と不安になりました🥲

家では上の子達が泣いて心配していたので
大丈夫だよ!って言い聞かせるために
冷静でいられましたが

病院につき意識がしっかりして
ママ〜…😭って泣く娘を見て
涙が止まりませんでした😭

先週も保育園で熱性痙攣起こし
救急車で運ばれた娘😔
単純型熱性痙攣と診断されました。

今週は頑張って元気に保育園いけたけど
昨日からまた発熱し、
先程、3回目の熱性痙攣…😔😔
すぐ意識もしっかりして
電話で確認したら とりあえず
様子見で大丈夫とのことですが
気が気じゃありません…🥲🥲

入院も1度もしてないし
ご飯食べたり出来るぐらい元気は
毎回ありますが
変わってあげたくて仕方ないです😭😭

24時間以内にまた痙攣起こさないか
不安ですし、保育園の洗礼受けて
発熱の度に痙攣起こして
娘に申し訳なさすぎる🥲🥲

あと数年、発熱する度に
我が子が痙攣起こして
青ざめる姿を見るのかと思うと
恐怖で仕方ないです😭😭

経験のある方、何歳ぐらいで
熱性痙攣落ち着きましたか?😭

コメント

ママり

私の弟ですが、初めての熱性痙攣が生後8ヶ月で小学校4年生まで熱が出るたびに痙攣起こしてました😭
痙攣起こしてから熱があることに気がつくこともありました。大変だし見ている方も怖いですよね😭😭
今は高校生ですが高熱が出ても痙攣は起こさないです!

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます🥺💓

    4年生まで😵😵😵!!!
    それは大変でしたね😭
    痙攣起こしてから
    熱があることに気づくことも
    ありますよね😭

    今はもうないとの事で
    よかったですね😭💓
    5歳ぐらいまでに無くなるって聞くのでやっぱり
    個人差があるって
    ことですよね…😭

    命に関わる事じゃないって
    わかっててもやっぱり
    心配ですし見るのも辛いし
    はやく無くなるのを
    祈るばかりです😭😭

    • 6月10日
ジャンジャン🐻

うちも末っ子だけが1歳半で初めて複雑型の痙攣おこして、それ以来痙攣予防のダイアップを使用しています。
ずっとダイアップのおかげか痙攣は予防できていたのですが、昨日ダイアップ入れたのに久しぶりに痙攣起こしました💦

もうほんと怖すぎて、まだまだダイアップは手放せなそうです😔

  • まる

    まる


    複雑型なんですね😭
    ダイアップの効果って
    しっかりあるんですね😭!!
    うちの子はまだ処方されなくて😭
    早く欲しいです😭😭

    ジャンジャンさんの
    お子さんもはやく良くなると
    いいですね😭💓
    久々の痙攣だと また恐怖が
    蘇ってきますよね😭
    何度見ても慣れません…
    動画見返しては
    苦しくなります😩

    休日で様子見してるので
    また痙攣起こすんじゃないか
    不安です…

    • 6月10日
yj

息子が2歳と5歳で熱性痙攣起こしてます🥲💦

5歳で熱性痙攣は割と珍しいって言われました。

私と弟が熱性痙攣起こしている、息子に発達障害があるなどで高熱のたびに言えばダイアップ処方してくれます。

  • まる

    まる


    小さいうちに無くなるって
    よく聞きますよね😩

    まだ、ダイアップ処方されず…
    3回目起こったので
    明日病院いくときに
    処方してほしいと頼みます😩

    • 6月11日