
旦那がいると上の子の癇癪がひどくて、休日が台無し。旦那が娘の話を否定し、イライラが広がり、会話が難しい。自分で解決してほしいと思っている。夫婦のコミュニケーションが足りないかも。
旦那がいると5歳の上の子の癇癪が酷くて嫌になります💧
今日も出かける予定だったのに、旦那のせいで上の子癇癪起こして出かけられず、休日が台なし。ほんと疲れる。
火に油注ぐ感じで、ちょっとほっとけばいいのに、うるさいとか娘が話してる途中で否定したりしてその度にギャーギャー大泣き😇
大火災起きてから、ママが何とかしてとか言われてもって感じだし…
私は娘に言いたいこと言わせて、そっかー〇〇だったんだね〜、ママはこう思ったんだとかこうして欲しいなとか話したりするのですが、旦那はどんどん否定したりうるさいとか言ったりして私がなかなか間に入れません😅
そうすると旦那のイライラが私にまでやってきてめんどくさいです。
そこまでギャーギャーさせたなら最後まで自分でやれよって感じです。
旦那にまで私は気にかけていかなきゃいけないんですかね?夫婦の会話が足りないのかな?でも旦那と話すことすらめんどくさい…。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
うちの5歳児と旦那もです。
私の方が強いので無理矢理止めて子供宥めて、私に夫がイライラで当たってくる事はなくて一切旦那の顔色なんて気にしなくて済んでるのでそこだけはいいんですけど、とにかく旦那に腹立つのみです。
油注がなければ火災も起きないし言い方次第で怒る事もなく済んだのにいちいちボヤ騒ぎ起こして無駄に騒ぎ大きくしてお前(旦那)が一番うるさいよって思ってます。

ぺーちゃん
うちも全く同じです😤
旦那がいると癇癪すごいです。
否定ばっかりの言葉じゃなくてもっと話を聞いてまず共感して認めてあげてって言ってるのにぜーんぜんダメです。
お手上げ🤷♀️
-
はじめてのママリ🔰
我が家も同じです~言い方一つで違うのに頭ごなしにいうから、すぐ喧嘩、大泣き。
その処理は母の私。しんどすぎますよね💦- 1月23日
コメント