
てんとう虫の育て方やアブラムシのついた草の見つけ方について教えてください。
てんとう虫を育てたことのある方教えてください!
幼稚園でてんとう虫のたまごを見つけたみたいで、自宅に持って帰ってきました。たまごの時は1日1回霧吹きでいいと聞いてたのでそうしてたら卵から幼虫がかえりました🫣
幼虫の育て方を調べたところ、アブラムシのついた草を与えるように書いてたんですが、アブラムシのついた草ってどこにありますか??
見たらすぐ分かるものなんでしょうか💦
アブラムシを公園などで見たことがなくて💦
今まで気にして見てなかっただけかもしれませんが...
どんな木や草にいるのか知りたいです!
またてんとう虫を育てたことがある方、こうしたほうがいいとかアドバイスがあれば教えていただきたいです!
- はじめてのママリ
コメント

あかり
カラスノエンドウがおススメです!公園やうちの庭にありますよ。あげたいです!
幼虫はみたことありますが、育てたことはないです😃
はじめてのママリ
カラスノエンドウ!初めて聞きました!
もらいに行きたいくらいです〜😂
今日公園に探しに行きましたが、虫はいるもののアブラムシらしきものはおらず🥲
また明日も行って探してみます!
あかり
幼稚園にいたなら、幼稚園にアブラムシがつく植物があるかもですよ?まずはてんとう虫のたまごがいた場所の近くで探すと良いかもです😊
はじめてのママリ
なるほど、聞いてみます!
次の幼稚園が明後日なのでそれまで幼虫たちが持ち堪えてくれるか...観察してみます!
あかり
生きててくれるといいですね!お子さんと観察たのしんでください😊✨