
子供が生まれて1年。旦那が口だけで頼りにならない。私も旦那もそろそろ…
子供が生まれて1年。旦那が口だけで頼りにならない。私も旦那もそろそろ2人目が欲しいけど、今のままでは不安で仕方ありません。
1人目出産時、旦那が立会いしたいと張り切っていたのに、夜中の陣痛中旦那は寝てた。起きた時に腰さすってって言ったら、自分の腰痛いから無理ってキレられました。陣痛の激痛の最中に。。。
結局3日もかかったのでいざ分娩の時は旦那は仕事で間に合わず。。。1人で産みました。
それから1年、親も親戚もいない転勤先で1人で育児の日々。旦那は月〜金早朝から夜中の12時前後まで仕事。土曜も出勤。有給は絶対に取りません。私1人で結構しんどいけどなんとか乗り切って今に至ります。
最近、出産から一年以内に7日間、育休取らないといけないと言い出したので、私はすごく嬉しくて喜んでたのですがもうすぐ年度末。
3月に育休とる予定なのですが、何と5日間の出張に被せて取ると言い出しました。何のための育休?
しかも日程ずらしたとしても仕事行こかなとか言い出す始末。
あまりにも私の事をバカにしてる言動に腹が立つしもううんざり。
このまま結婚生活続けるのが辛いです。
こういう思いしてる方いらっしゃいますか?
- ひーちゃん☆(7歳, 9歳)
コメント

もんちゃまん♡
同じ思いはしてないけど旦那さんひどすぎですね…。
実家が近いならまだしも知り合いさえも居ない所で子育てなんてほんと頑張ってると思います😭😭
私だったら同じ状況にいたら黙って帰って来ちゃうかも😭😭無理です😱

aiko
えー?!旦那様、よくそんなんで2人目希望されますね_(:3 」∠)_
私も親も親戚も遠い所で子育てしていますが、旦那はもっと協力的です。子どもが産まれたら特休を取ってくれたり、健診の時には半休取ってくれたりしてました。
年齢によっては、仕事の忙しさがピークな時期もあるかも知れませんが、、
一度話し合われた方が良いのでは?
このままだと次のお子さんが産まれたら奥様の負担が倍になる気がします。
-
ひーちゃん☆
ありがとうございます😭
aikoさんの旦那様は素晴らしいですね!羨ましいです。
確かに旦那は今が働き盛りな上に重要なポジションで今が一番大変かもしれません。
おまけに転勤族で今月末に内示が出るかもしれません。
話し合いもしますが、転職でもしない限りこの忙しさは変わらないと言われました。
転職と言われたらこっちも何も言えなくなります…
2人目の時は父親としての働きを頑張るからと言われましたが正直信用できません😔
でも納得いくまで時間をかけて話し合いしてみます✨- 2月2日
ひーちゃん☆
ありがとうございます😭
頑張ってるって言ってもらえて嬉しいです。
ワンオペ育児私以外にもたくさんやってる方がいらっしゃる中、私は甘えてるのか?とさえ感じていました。
最近はいつ実家に帰ろうかと考え中です…
でも1人で子連れで帰る道中の大変さを考えるといつも二の足を踏んでしまいます💦
もんちゃまん♡
がんばってますよ〜〜( ;∀;)
確かに子供連れて長旅はキツイですよねー😭😭
ちょっとでかけるだけでも荷物たんまり持ってかなきゃならないのに😓😓
でも、一回黙って帰ってやって旦那を困らせてやったほうがいいですよ😑
ひーちゃん☆
そうなんですよね💦一泊でも結構荷物かさばります😫
でももうすぐ所用で実家に帰る予定なので私と子供だけしばらく滞在してこようと思います。
旦那には気が向いたら帰るくらい言ってやろうかと思ってます😤
もんちゃまん♡
絶対その方がいいですよ😤😤
しばらく実家でゆっくりして来てください😔
ひーちゃんさんがダメになっちゃいますよ😫😫