※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳2ヶ月の息子が園に通っており、先生との面談で、来年からの補助が必要か検討中。息子は個別指導でやる気を出すが、集団指示が難しい。補助の先生が必要か検討中。

3歳2ヶ月4月から園に通っている息子がいます。
担任の先生と面談でお話しました。
来年から担任1人でクラスをみることになるし補助の先生が付いててもいいかなと思うけど、クラスで1番月齢低く入園してこの2ヶ月での伸びをすごく感じるから来年補助が必要かは今は分からない。でも今のままの状態だと補助があってもいいかも。いったお話がありました。

園での姿を聞くと
△やりたくない事興味のない事に対しての参加が難しい(体操やダンス)
△全体指示がまだ分かっていなくて個別に対応すると分かる
△お友達と何となく同じ物で遊んだりはするけど一緒に遊んだりは少なそう
△楽しい遊びを終わりと言われた時泣いてしまう時も
で、先生が個別に関わってお話したり教えたりするとやる気を出して吸収するので、伸びしろをしっかり伸ばす為に数人に1人補助の先生が居てもいいかなと思うとの事でした。


お店屋さんごっこやおままごとしたり、先生に絵本読んでとお願いしたり、お話したり、自分でご飯を食べたり、着る順番に渡すと自分で着脱したり、決まった時間にトイレに行ったり、お友達と手を繋いで園外に散歩したり、椅子や先生の膝の上に行ったりはしながら座ってお話を聞いたりはできているそうで…
ちなみに教室や公園からの脱走はしないそうで、遊びの時間はクラスのみんなと同じように楽しく遊んだり取り組めているそうです。

補助の先生=加配かと思うのですが、加配ってなにか診断名が付いていたり、グレーや様子見の子が多い印象があるのですが園から上記のお話があるということはグレーなのでしょうか?同じようにやりたくない事への参加が難しかった…入園してしばらくは集団指示が通りにくかった…などあったお子さんがいらっしゃる方はいつ頃からできるようになりましたか?

コメント

🔰

月齢低くて4月入園なら普通なのかな?と思いました。
うちの子1月生まれですが幼くて他の子よりやはりできないことが多いですし
先生も月齢が低い+入園も遅いので慣れてないことはわかってくれています。

うちはグレーなんですが療育通った方がいいとか特別困るとかは小規模園で同学年が10人くらいしかいないのもあって言われてないです(多分それだけ先生の目が行き届いているんだと)
お子さんがグレーかどうかは見てないので何とも言えないですけど(見るだけでわかるのか?ってのもありますが)
加配ついた方が本人が困らないなら付けてもらった方がと思います。


集団指示は2ヶ月くらいでだいたい聞くようになって、動かないでって時に少し動いても声がかかったら戻ってじっとできるようです。
うちはやりたくないではなくてなんでもやりたい派なので今日のお当番とか決まっててもやりたい!やりたい!と言ってやらせてもらえないと拗ねちゃうみたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり早生まれだと周りについていくのがやっとな事も多いですよね💦
    小規模羨ましいです🥺✨うちの園は保育園も兼ねていて3分の2の子は以前から通っている子達で、その中でうちの子はまだ出来ない事も多くて手が掛かっているみたいです🥲
    加配付けたくないとかでは全くないのですが、転園予定がありまして💧転園前の面接で今の園での様子はしっかりお話する予定ですが、園によっても許容範囲が違うだろうし発達グレーとしてお話するべきなのか?と少し悩んで質問いたしました🥲

    集団指示は2ヶ月くらいで分かるようになってくるものなのですね🥺!
    やりたい派なの可愛いですし積極的で素敵です✨意欲があるのって大事な事ですよね🥺✨うちの子はダンスが特に興味無いみたいで😭やりたくない事も少しは参加してみようという意欲を何とか持って欲しいと悩んでいるところです😭

    • 6月10日
バナナ🔰

まだ入園して2ヶ月ですし、1番月齢が低いという事は周りより1年くらい違うという事になるのでまだ出来なくても仕方ないですね😊
今まで個で動いていた子がいきなり集団生活(行動)が出来るばっかりではありません😊
なので今出来ないからグレーとかそういう判断は出来ません💦
半年~1年様子を見てみてからの判断になりますね😄

加配と補助はちょっと違いますね😄
補助は担任の代わりに雑務をやったり必要に応じて担任の補助をしてくれる先生。
加配は子供の人数に対して配置している保育士に加えて障害があるなどして補助が必要な子がいる場合担任を1人増やす、という事ですね😊
基本的には加配という形になると市から補助金が出るので診断書が必要と言われる場合もあります。
補助の場合は補助金はありませんし、診断書等も要りません😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とても勉強になります🥺✨
    半年や1年経っても集団指示が通りにくかったり、やりたくない事には参加しないという姿があるとそこで判断していくのが良さそうですね💦

    実は転園予定があって実際は今の園で補助の先生を付けてもらうという話は無くなったのですが、担任の先生は補助の先生と仰っていましたが同じように補助の先生が付いててもいいかなって子が何人かいるから2〜3人ゆっくり見る先生1人増やしてって感じで言われたので実際は加配のお話だったのかもです🥲✨次の園に入園できるのかとても心配です😢💦

    • 6月10日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    これからお盆休みになるとまたリセットされちゃったりするので長い目でゆっくり見てあげてからでもいいと思います😊

    加配を付ける為には人員確保をしたりしないとですし、制度もあるので「ゆっくりだから」という理由だけでは簡単には付けられないんですよ😅(基本は障害があり、支援が必要な子だけです)
    先生は先を見越してお話されたのかもしれませんが、例えば3歳児検診で何か指摘があった、元々発達がゆっくりな傾向があって通院している、などの明確な理由があって来年度に加配が必要になる。という事であればちゃんと加配が必要だからと説明があると思います😊保護者の同意なく付けることはしません😊
    なので先生のお話は加配ではなく補助だと思いますよ😄

    もし心配であれば発達を定期的に病院で診てもらったり、発達相談に行かれたりしてもいいと思います😄
    そこで「問題ないよ」と言われれば安心もありますしね😊
    それと今園で言われてることを次の園でも伝えてる事が大事ですね😊
    園によっては人手不足で加配や補助まで手が回らないという園もあります💦
    でも転園するまでに今の心配がなくなる事もありますからね😊
    先生と連携して様子を見ていくのがいいのかと思います!

    • 6月10日