※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

どう思いますか。旦那は仕事で家に帰ってくる事が少なくて母がよく家に…

どう思いますか。

旦那は仕事で家に帰ってくる事が少なくて母がよく家に来てくれるのですが、母がとにかく何かとうるさいんです。

家の事でも「髪の毛落ちてる汚っ。」とか、「ちゃんと〇〇しないと。」とか、子供の事でも「こうしてあげないとダメよ」「〇〇してやりーや可哀想」とか、とにかく口うるさくてそれがすごくストレスです。

子供に会いに来てるんだろうけど、文句言うために来てるって感じです。
今日も私がご飯を食べる時に子供が泣きついてきて抱っこしながらしたりしましたが食べられないので、テレビがあるとこに連れて行ってもまた泣いてついてきて、食べられないから〇〇(子供)呼んでって母に言ってもソファで携帯いじりながら無視。
パパっと食べて抱っこしようと少し子供待たせてたら母が前通って、「無視しんなーや、ネグレクトやん」って言ってきたり。

なんでポンポン人に向かってこんな発言できるんでしょうか。
私にあんたの子供なんやからって言ってくる割に、自分の子供って勘違いしてない?って事が多くて、私が子供のご飯でもちゃんと栄養も考えて柔らかさとかもちゃんとしてるのに、これダメとかもっとこうしないと食べれんやろとか、子供に〇〇してやりとか、こうさせてやりとか、なんで母親の私が指示されてんの?って事がとにかく多いんです。

家を買って、私の家なのに家具はこう置いた方がいいとか、ラグも雰囲気のいいもの買ったら子供がいるんだからオシャレより安全やろ!大きくなってこのラグは出してやりとか。

なんでそこまで言われないといけないのって感じだし、私だって私なりにちゃんと頑張ってるし子育ても頑張っています。
私は潔癖気味なので、母よりも綺麗にしてるはずなのに何かと文句をつけて言ってきます。
もう会ってるとストレスなので、私から家に来てとか一切連絡しないし、出かけようとかも言いません。
けど母親から言ってくることは多くて、母が家に来て私が一人で買い物行くから家にいてって言うと「え〜、一緒に行こうや〜」って言って勝手についてきます。

産後1ヶ月里帰りした時もとにかく私に酷くて、母親失格とか自分の子供なのにとか実家とは別の私の家に荷物を取りに行った時もそこで喧嘩になり車一台で来ていたのですが、そこに1ヶ月の子供と私を置いて帰り、車がなくてタクシーで実家まで帰ったこともありました。
その日もう無理だって思って旦那に迎えに来てもらい旦那の前で大泣きしました。

家に帰るとストレスがなくなったおかげか、気持ちがスッキリしててイライラもしないし気持ちよく生活できて子供も可愛くて仕方なかったです。
里帰りってなんなんだろって感じです。
産後1ヶ月大変だから実家に帰るのに、ストレスために帰っただけって感じでした。

とにかくすぐにキレるし、親子だからって言っていいことダメな事も分からない、ほんとに酷い人です。
これまで色々してくれた事も多いけど、ストレスの方が多いなって気づきました。

今日もあーいった発言をされて腹が立ったので、「もう来んで。文句しか言わん」って言いました。
そのままいつものように怒って帰っていきました


母とは喧嘩も多くて、その原因は母のこういった発言で私がイラッとしてその時に何も言わないけど態度に出てるからそこで母が腹立ててキレるって喧嘩が多いです。

毎回同じように喧嘩して一時会わず話さない日が続いて、ある日突然普通になってるって事が多いですが、もう私的にも限界です。

ストレスでしかない。今回もう来ないでって言いましたがほんとにそう思ってます
もうお願いやからストレスを与えないでくれって感じです。
口うるさく私に言ってこなかったらお互い普通にいれるのに、なんでそんなふうに嫌な感じでしか言えないの?ってほんとに思います。

これだけ私にグチグチ言ってくる母は私が子供の頃、殴る、蹴る、叩く、かぎる、髪引っ張る、物投げる、虐待って言っていいほどのことをしてきました。

今でもその辛い記憶は忘れられません

これって、私がおかしいですか?
こんな母親の事どう思いますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

もう来ないでって言えて良かったですね😢自分を守る為にも呼ばない方が良いです。
私も昔母にされた嫌だったことは全て覚えています。頻繁に家に来るなんて考えられないです。

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリさんはおかしくないと思います。

お母さんに来てもらわないといけない理由ってありますか?
読んでる限りでは見当たらないのですが…。
子どもに会いに来られても不快な思いしかしないなら、私ならそもそも家にあげない、連絡自体取らないです。

(私は自分の母とはいろいろと揉めたので、今でも連絡取ってないです。)
自分の母親だから無条件で受け入れないといけない、なんてことはないです。

私ははじめてのママリさんがお子さんと楽しく過ごせる環境の方が大切だと思います😌

あーまる

私の親にそっくりです。
いちいち人を傷つける、不快にさせる言葉でしか会話できないのかな?と思います。
私も潔癖気味ですが何かと汚いだのこれをこーしろだの言われて家に来られるのが嫌です😂
色々と助けてもらってるので感謝はしているのですが、なぜそんなことしかこの人は言えないんだろうと思っています。
いつもは険悪なムードは避けたいのでおちゃらけた感じで返すのですがたまりに溜まって限界が来た時は「なんでいつもそういう言い方しかできないの?人がわざと傷つく言葉を選んで。そんなにお母さんで出来た人間?そうじゃないよね?出したものは出しっぱなしで清潔感もなく体型だってだらしない。そんな人に注意されたからってこっちはどうも思わないし結局色々と、口出しをして母親ぶって子育て分かってるふうにしたいんでしょ?人の気持ちは何一つとしてわからないくせにね」と言いました。我慢せず思ってることをぶちまけてそれで切れる縁なら血縁だろうと関係ありません。自分がどれほど酷い人間かというのはわからせてあげた方がいいと思います。

ママリ

ありえないですね。今後関わらない方がいいと思います。
文章を読む限り、お母様は自分の親にもそういう態度で接しられて育ってきたのだと思います。世間から見れば、お母様が酷い言動をしている事は明白ですが、おそらくご本人は気づいていないと思います。そういう人って、本当に自覚ないですよ。
人の粗探しをして、アドバイスしてあげてるっていう感じだと思います。
お母様の悪影響が、あなたとお子様にでないように、今後関わらないのが1番だと思います。