

ママリ♡
私は専業主婦で家で子ども見れて凄く幸せだって思います
周りでも預けたくないけど
働かなきゃいけないから
仕方なく預けてる人も沢山います
中には仕事が好きで早く預けて働きたいって人もいるとは思いますが
私は嫌です😭
この専業主婦で全力で子どもと遊べて好きな時におでかけして
凄く幸せな環境だなって思ってます🥹💓

はじめてのママリ🔰
幸せだと思いますよ。
0歳児から保育園に預けて働いてる人がいっぱいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。赤ちゃんの世話があるから赤ちゃんのうちは専業主婦が当たり前だと思ってました。
- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
働いてる人の方が多いですよ。
当たり前というか働かないと生きていけない人がほとんどなので。
働かなくても生活できるその環境が幸せだと言われてるんだと思います。- 6月9日

はじめてのママリ🔰
むしろ、赤ちゃんいても働いてる女性の方が多いのではないでしょうか。
保育園に勤めていました。生後間もない赤ちゃんを預けて仕事されてる方もいらっしゃいました。
専業主婦だろうが働いていようが幸せかどうかなんてその人次第だと思うんですけどね😂

退会ユーザー
何をもって幸せかはそれぞれですけど。
お金に不自由なく暮らしてる専業主婦なら「恵まれている」とは思いますね。
お金の悩みがないって幸せなことですし、専業主婦という選択肢を持てない人もいるわで。
赤ちゃんがいようとママも働かなきゃ生活出来ない家庭なんてたくさんあると思いますよ、、、
ママリ見てても二極化激しいです😂

ことり
友達は旦那さんが鬱になっちゃってお金もなくて生後5ヶ月から働いて保育園入れてましたね~
大変だと思うけれど「保育士さんがちゃんとみてくれると思うと自分で面倒みるより楽」と話していました。
本当は自分で面倒見たいと思いますが…そういう考えもあるみたいです。
私は働くか悩みましたが、保育料が高くてメリットないので自宅保育予定です。

ボンジュール
幸せってそもそも人それぞれだと思います。
結婚してるか、してないか、育児してるか、してないか、それぞれ幸せな時ってあると思います。
それを比べのはおかしいと思います。
人生はたった一度しかないです、特に育児に関しては幼い時は今しかないです。
その時その時の年齢でイライラすること、不安なこと、楽しいこと、幸せなことも変わってくると思います。
今の生活が幸せと感じないならば、それはそれで他のことにチャレンジするのも自分の人生なのでいい事だと思います。
反対に今が幸せならそれでいいと思います。

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん、がどれくらいまでを指すのかによりますが
離乳食期から保育園行ってる子も多いですし、
1歳からならかなりの方が働いていらっしゃいますね!
私は1番上が3歳、2番目は1歳8ヶ月、
末っ子は1歳から仕事してますが
お金があるならずっと専業主婦していたかったです!
なので、幸せだなって思います!

おもち
めちゃくちゃ幸せな事だと思います。
正直、うちは旦那が仕事にこだわりがあり(出会うより昔からですし、私も元同じ職種だったのでなんとも言えませんが)給与の希望が持てない職なので私が専業主婦になるとかなりギリギリでほぼ赤字になります😂
赤字にならない生活って素晴らしい…。
金銭面もですが、私は元から私がずっと子供と一緒にいられない!外に出たい!自由が欲しい!というタイプなので共働きです😂
きっと専業主婦になったとしたら逆に発狂しそうで…もし金銭面に余裕があっても専業主婦になれないだろうから
専業主婦でいられている皆さんが凄い!ってなってしまいます😅性格の問題もあるんですねこういうのって🤔
コメント