
心の余裕がなく、娘へのイライラがつのり、1人になりたい気持ちと罪悪感に悩んでいます。限界感じており、支えが欲しいと訴えています。
心に余裕がありません。
娘の事大好きなのにイライライライラ。
本当に大事なはずなのに、少し1人になりたいって思ってしまう...
シングルマザーで頼れる人も居ないし、娘にも私しか居ないのに...
怒ってばかり...
もう嫌だ...
笑顔で子供と接してるお母さん見ると娘もあんなお母さんの元に産まれた方が幸せだったんじゃないか?って思ってしまう...
本当に限界。
笑顔見ると本当に可愛い!!この子の為なら何でも頑張れるって思うけど心?気持ち?体?がついてこない...
トイレにこもって1人で泣く時間さえ与えてくれない...
もう誰かこんな私を叱って下さい。
喝入れて下さい...
- るいママ1102(9歳)
コメント

ちゃま
人間なんで、そういう時もあります。
シングルだろうが夫婦だろうが
ありますよ。
自分なりのリフレッシュをされるとどうですか?

ママ
私は息子に怒ってしまった時にYouTubeで初田悦子さんの「きみのままより」を聴いてます♪聴きまくってから怒ることが減っていき、今年はいってからは全く怒ってないです。
-
るいママ1102
『きみのままより』調べてみます!!
私もこれで少し楽になれたら良いです♡- 2月2日

退会ユーザー
私はシングルではないですがほぼ1人で育児してます…るいママ1102さんと同じような状況になることはよくあります…上手くストレス発散できないし溜まっていくだけですがふとどこかで糸が切れた感じになることがあります…そこまでいかないようにしなきゃと保健所で悩み相談したり、一時保育利用してみないか?と言ってもらったりして少し変わりました!
-
るいママ1102
そうなんです...
上手くストレス発散出来たりすればまだ違うんでしょうが...- 2月2日
-
退会ユーザー
大げさにストレス発散しなきゃというよりは誰かに聞いてもらうだけでも変わるのでママリや保健所など頼れるところを頼ってみてもいいと思います(^-^)無理なさらずに…
- 2月2日

りっちゃん
普段からずっと1人で全ての事をしながら子育てしてたらそぉなりますよ(><)💦
ましてやお子さんが小さいからなお大変だと思います(´;ω;`)
周りに頼れる人がいないと辛い事をその都度吐き出す事も出来ず溜め込んでしまいますよね😞
私が近くに住んでればお子さん預かってうちの子と遊ばせとくからゆっくりして来な〜とでも言ってあげたいですが(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)💦
-
るいママ1102
優しいお言葉ありがとうございます♡
本当は喋る相手が居ればもう少し変わったのかな?って思う事も有ります...
りっちゃんさんみたいに優しいママ友が居れば少しは楽になれたかもですね。
でも、そうやって言って頂けるだけでも少し心が落ち着きます♡
ありがとうございます♡- 2月2日

さーぽむ
わたしもシングルではないですが、ほぼ1人で面倒みてます。
そして同じような状況になります。わたしは特に夜がダメなのですが、怒ってしまったときは娘を連れて自分の車の中で抱きしめながら大泣きしたこともあります。
娘に語りかけるように、車でお話しして、時には夜泣きにイライラしたときは、お布団で抱きしめながらお話しして…。
答えになってないですし、わたしが言うのも何ですが、ここでもいいので吐き出すことが大事だと思います。
-
るいママ1102
私も最近娘抱き締めながら号泣した日有りました...
吐き出す事...ちゃんと出来るように頑張ります。
ありがとうございます♡- 2月2日

ピレ
私もほぼ一人でみてますが、気持ちわかります!と軽々しく言えないくらいシングルマザーの方は、色々なところでストレスや
踏ん張っていらっしゃると思います(´°ω°`)
すごく尊敬します。
生活の面でも、育児でも、お母さんの役もお父さんの役も、されてると思うと
本当にすごいなあっと思います。
イライラしますよね、、、
きっと笑顔で接してるお母さんも家では
このクソガキーー!!ってイライラすることあると思います。
もし出来るのであれば一時保育に預けて
少しでも自分に費やす時間を作ってみては
どうでしょうか(´°ω°`)?
お昼寝中に家事はせずに一緒に寝てしまったり。
私も息詰まったとき、子どもを寝かしてから
子どもかってくらい泣きじゃくったりします。
-
るいママ1102
優しいお言葉ありがとうございます♡
ずっと誰かに認められる事何て無くて...
思わずコメント見て泣いてしまいました。
周りが良く見えても実際皆さん苦労してますもんね...
ピレさんのコメント凄い嬉しかったです。
ありがとうございます♡- 2月2日

ぐでまま
私は旦那がいますが、、正直なところ信頼もゼロで役に立たず頼れないのでほぼ1人で全部してます。
たまには誰かに頼ったりしたい気持ち、すごくわかります。
よくママ友には、いつもニコニコ接せて凄いねと言われますが、そう見えてるだけで家では私も怒鳴ったり泣いてしまうことだってイライラすることだってあります。完璧な人なんてなかなかいませんよ。子どもはどんなママでも自分のママが1番だと思ってくれてます。自信もってください(^^)
私はよくこどもといっしょに泣いてました。頑張りすぎないでくださいね。
-
るいママ1102
たまにで良いから誰かに少しだけでも頼りたい気持ち分かって頂けただけでも嬉しかったです。
子供はどんなママでも自分のママが1番...
その言葉何だか凄い救われました。
私も子供と一緒に泣いてしまう事有りますが泣く時はとことん泣いてまた次の日笑顔で娘と接する事が出来るよう頑張ります。
ありがとうございます♡- 2月2日

Kana
どんな事があっても貴方は1人の人間で女性。ママになってまだ1年3ヶ月です。ぶつかる事もありますし、10ヶ月頃から、おそらく4歳までは思いが伝わらない分1番苦労するんじゃないでしょうか。
私は育児を大変だとか辛いとか思った事あまりありません。もはや、そう思えばそう感じるのでそう思ってません◡̈
が、苛々はします。息子に八つ当たりもします。そのぶん沢山抱きしめて沢山好きを伝えてます。私もシングルで頼る人居ませんが、それなりの息抜き自分で見つけて発散してますよ( *´꒳`* )例えば、1人カラオケ、恋をしてみたり、恋ダンス踊って発散したり!!ただ、本当に疲れた時はショートステイとかも利用していいと思いますよ☝
私は次男を1人で産みましたが出生後ダウン症と告られ先が見えなくなり施設に入れる事まで考え、でも可愛くて仕方なくて…それの繰り返しで葛藤して我が子と一緒に死のうと考えた事も…流石にその時はショートステイに預け、その間ひたすら寝る時間を削ってまで遊びました。その時に思ったんですが、子供を忘れる時間も大切ですよ。発散の仕方は人それぞれ。そばに誰かが居るがいるだけで気持ちは全然違いますが、居ないのが現実ですから自分で自分をコントロールしないといけません。既婚者と未婚者の違いでもありますし、人は無い物ねだりをします。だから、周りと比べず自分の生き方、子育てをして行ってくださいね⸜( ˆ࿀ˆ )⸝⚑⚐
るいママ1102
シングルだから辛いと言う意味ではなく、『旦那さんに頼ってみては?』とお返事が来るかと思いシングルだと書いたつもりでしたが気分を害されたならすみません。
自分なりのリフレッシュが見付からず...
ちゃま
そうですか?シングルマザーって書いてますよね。
るいママ1102
はい、シングルマザーとか書いてますよ。
それは『旦那さんに頼ったら?』と答えが来ると思ったので先に『シングルマザーで頼れる人も居ない』と書いたのです。
こちらはただ吐き出したいのとどうすれば良いか分からず投稿したのですが、それでもそんなに突っかかって来るほど気分害されたのならすみませんでした...
そんなに突っかかって来るのはなぜでしょうか?
るいママ1102
そんなにちゃまさんに余計に追い込まれるほど私は書いてはいけない用な事を記載しましたでしょうか?