
幼稚園に申し込むか迷っています。入園料は戻らないが、安心料として考えています。自治体への申し込み枠が少ないため、1号で入園後に2号に切り替えるのが確実だと言われました。
年少から幼稚園に移るか、今通っている子ども園のままか迷っているのですが、幼稚園の申し込みが今月です。
確実に入園するかわからないのに申し込むのはよくないでしょうか。
申し込みに行って定員に空きがあれば、入園料を払って入園決定だそうです。
選考や抽選というわけではないので、併願とはまた事情が違うかと思うのですが…
今の園にはまだ2ヶ月しか通っていないのも、悩む理由です。
本当は2号希望なので10月に自治体へ申し込むのですが、説明会で「2号は優先枠(満3歳児の持ち上がりや兄弟が在園してる子)でほぼ埋まるので自治体申込の枠がわずか。1号で入園してから2号に切り替えるのが確実」と言われました。
入園料は戻りませんが、長い時間よく考えて選べる安心料だと考えるつもりです。
- れれ(3歳11ヶ月)
コメント

ママリ
うちの地域は保育園落選の保険に幼稚園申込むママさんもいるので入園料のことがいいならいいんじゃないでしょうか。
働いていらっしゃる(もしくは今後働く)ということですよね?幼稚園によると思いますが、延長保育が充実している所でも結構休みがあったりして家族のサポートがないと大変ってこともあるのでその辺り大丈夫ならいいと思います✨
れれ
今働いていて、今後も続けます。そうですね、働くお母さんが結構いるとのことでしたが、平日の行事や休みなんかもきちんと確認しておこうと思います。
今のこども園が、元保育園でほとんどが2号認定というので安心していたら、意外と平日に休みを取らなきゃいけない行事が多くて年少以降きついな…思っていました。