 
      
      検診時の服装について、セパレートの服が動きやすくて着せやすいと考えています。中の肌着は上半身だけの方がいいでしょうか?ボディ肌着は検診時に大変ですか?いつまでつなぎタイプの服を着せるべきでしょうか?
検診時の服装について教えてください!✨
生後6ヶ月になりたてです。
いまはまだ前開きロンパース着させているのですが、これから動き回るようになったらセパレートの方が動きやすいし着せやすいのかなと思っています。
その場合、中の肌着も上半身だけのやつの方がいいのでしょうか?
被りタイプのボディ肌着だと検診時大変ですか…?
胸の音聴く時とか脱がせるの大変かなぁと思ったのですが、セパレート服着させてる方どうされてますか?
また、ボディ肌着やロンパースのようなつなぎはいつまで着させてますか?
- りりり(生後3ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
 
            えーちゃん
検診の時だけ前開きの肌着とロンパース着せてますよ〜
うちの子は寝返りし出したり、
オムツ替える時バタバタして暴れるようになったのでそのタイミングでかえました笑
 
            moon
もう1番下の子もセパレートだったり、股下ぱっちんのロンパースです😊
検診時、洋服を脱がせますが、セパレートでも被りでも問題ないです!
胸の音聞く時も股下ぱっちんの肌着ですが、腋の下まで捲り上げて普通におときけてます!
- 
                                    りりり 股下ぱっちんの肌着の場合、捲り上げるためにズボンは脱がせなきゃって感じですかね🤔? 
 履かせたまま出来ますか、、?- 6月9日
 
- 
                                    moon 私はズボン脱がせてません!股下ぱっちん外して肌着と上だけ捲り上げてます! - 6月9日
 
- 
                                    りりり なるほど! 
 ズボン脱がせなくても股下は外せるんですね!✨- 6月9日
 
- 
                                    moon ズボンの中に手突っ込んでパッチン外して、上まで捲り上げるだけです😂😂 
 看護師さんとかもそうやってくれす!- 6月9日
 
- 
                                    りりり ありがとうございます🤍 
 勉強になりました😂🤍- 6月9日
 
 
   
  
りりり
検診の時は前開きの方がやっぱり楽ですよね💦
今着てる服がサイズアウトしたら被りタイプに移行しようかと思っていたのですが、前開きも買っておいた方がいいですかね😭💦
えーちゃん
楽ですけど、捲りあげればいいのでお母さん次第ですね笑
うちはまだサイズアウトしてないのがあるのでそれ着てますけど、
私なら買わないとないならわざわざ買ってまでは着せないです😯
りりり
被りタイプの肌着の場合は、検診時ズボンは脱がせなきゃいけなくなりますよね🤔?