
コメント

あーぷん
私も涙浮かべながら行っていました😥

めも
妊婦さんと違う時間とか設けてもらえたら嬉しいですよね…。
-
もぐ
そうやってしていただけたら、嬉しいですよね😢
- 6月9日

はじめてのママリ🔰
その気持ちすっごく分かります…。
4月末に流産してしばらく産婦人科通ってましたが辛かったです。
吹っ切れたつもりでいてもやっぱり周りに幸せそうな妊婦がいると、なんで自分はダメだったんだろう、って思っちゃいました🥲
なんなら今職場にも妊婦いて、その人が産休入る月の3ヵ月後には本当だったら自分も産休だったのに…とか考えちゃって辛いです😢
-
もぐ
はじめてのママリさんも、お辛かったですね😭
その気持ち本当によくわかります。どうしても妊婦さんを見るとそう感じてしまいますよね、私もそうです。- 6月9日

はじめてのママリ🔰
わかります。
昨日普通にルンルンで健診に行ったら、10週で心拍停止と言われました。
次に中待合に出てきた人は、大事そうにエコー写真を持っていました。
待合室に戻ると、1ヶ月健診の赤ちゃんとお母さん、おばあちゃんが楽しげに撮影会していました。
何この突然の地獄、と思いました。
来週産科に1泊入院、流産手術ですが、受付は新生児室の横ですし、母子同室のクリニックです。
自分の心が耐えられるのかわかりません…。
-
もぐ
すごくお辛いですね、お気持ちよくわかります。
私は12週での心拍停止でした。特に前触れなど一切なく、妊婦健診終わったら、何食べようかな〜と呑気に考えていました。
私も来週手術の予定です。耐えられるかわからないですよね、今は赤ちゃんの声も聞くことも、母子同室なんて考えただけで本当に辛いですよね。
はじめてのママリさんに私が付き添いたいくらいです!- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
12週、つらいですね。もう大丈夫だなって思ってますよね。私も呑気に健診に行きました。
この気持ちって経験した人にしかわからないですよね。
旦那にもわからないと思います。
つわりが酷く娘にも既に伝えてたので、娘も「ママのお腹には赤ちゃんがいる」「まだ出てこない」と毎日言うようになっていて、言われるたびに涙が出ます。
産科行くのつらいし手術も怖いですよね。全身麻酔ってしたことないです…- 6月11日
-
もぐ
経験した人にしかわからないと思います。
はじめてのママリさんも、つわりがひどかったのですね、私も同じでした。
上の子からの声かけ辛いですよね、今は涙が出て仕方がないと思います。簡単に気持ちの整理なんてできませんよね。
今日家族で大きな公園に遊びに来てるのですが、やっぱり赤ちゃん見るとダメですね、悲しいです。- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
もう家族が増えて生活するイメージを具体的に持ってしまっていただけにきついですよね。
仕事も産休や育休、職場復帰の日程まで上司と相談してしまってました。
間が悪いことに、同じ時期に妊娠した同級生から今日「元気〜?」ってLINEが来てまだ返信できずです。
でも、今まさに同じような状況の方とお話しできて(12週では、私よりもっとつらいかと思いますが…)、慰められます。
ありがとうございます。- 6月11日
-
もぐ
私とまったく同じ状況でびっくりです!
私も上司と相談していたので、流産だとわかった時に報告するのが本当に辛かったです。
私のママ友にもちょうど妊婦さんがいて、私もまだ未読のままです。
私でよければいつでもお話ししましょう!私も慰められるので😌- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。ほんとに同じ状況ですね。
明日は仕事に行って向こう1週間の段取りをつけて、あさって入院なので術後も少し休暇を取ることにします。
上司以外の同僚には妊娠のこと話していないので、伝え方を思案中です(最近つわりで休みがちだった上に急にまとまって休んだら、メンタル?と思われそう…当たらずとも遠からずですが…)。
お身体はいかがですか?私はつわりもほとんど感じなくなってきました。- 6月11日
-
もぐ
今はしっかり休むことを1番に考えましょう。私も今月いっぱいは休むように会社から言われています。
伝え方…とても悩みますね。
私も体調の方は落ち着きつつあり、またそれが悲しくもあります。- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。つわりがきつい、って言ってられるのも幸せだったなって。
一方で少し生理痛のような痛みが始まりました。
たくさん休んで、美味しいもの食べましょうね。
つわりの間、普段好きな料理が嫌で、終わったらたくさん料理するぞーなんて思ってましたが、今は台所に立つ気も起こらず、買ってきたり冷凍だったりで自分を甘やかしてます。
当分切り替えられる気はしませんが、上の子がいてくれるのは救いです。- 6月11日
-
もぐ
生理痛のような痛み、大丈夫ですか??
無理は絶対にしないでくださいね。
私も全然台所に立っていません。
子供のごはんを作るだけで、大人は適当になってしまっています。
上の子の存在にすごく助けられますよね、早くこの子に兄弟をと焦ってしまいますが、今は少しゆっくりしようと思います。- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お子さんのごはん作られてるなんてえらい…!
うちはちょうど娘がアデノウイルスでダウンしてるので、ほんとに調理らしいことしてません。丸4日まともに食べてないのでこっちはこっちで心配です。
きょうだい欲しいですね。
次の妊活が焦燥感や悲壮感にまみれないよう、少し時間置きたいですが、あまりゆっくりはしてられない年齢なので悩みます。- 6月11日
-
もぐ
娘さんつらいですね、かわいそうに😭
看病する方もしんどくなりますよね。
確かに悩みますよね、私の体調次第にはなってしまいますが、とりあえず今月いっぱいはゆっくりしようと考えてるところです。- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
今回のことは悲しいですが、死産や流産経験のある友達や、おなかの子を亡くしたたくさんの方たちの気持ちに、以前より少し寄り添えるようになったのはよかったかもしれません。
私も今まで、産婦人科の待合室で誰かを不用意に傷付けてたかもしれないなと。
そして、命を生み出すのは簡単なことじゃないと身をもって知ったことで、きっと次生まれてくるかもしれない子(上の子も!)をもっと大切にできるんじゃないかと思ってます。
なにさんのところにも、近いうちにまた赤ちゃんが戻ってきてくれることを願っています。- 6月11日

👧×👧
5日に流産手術して
今度の火曜に術後の経過観察で
いくことになっていますが
ほんとに憂鬱でしかないです。
心拍停止の確定診断の日も
流産手術のあとも
通常の待合室にいる時間は
地獄でしかなかったです。
-
もぐ
とてもお辛いですね、本当にお気持ちよくわかります。
体調はいかがですか?
決して無理せず、休み休み過ごしましょうね。
私もまだ数回病院に行かなければならないので、考えただけで辛いです。- 6月11日
もぐ
待合室で、お腹をさすられてるのを見て、私も涙目になりました。
あーぷん
受付すら別にして欲しいですよね😥周りは『検診です』って言うのを聞いてると自分はなんで言ったら良いのか。。。と落ちます
もぐ
本当にそうなんです!!
改めて産婦人科は妊娠して幸せな人たちだけではないんだなと実感しました。