
妊娠中で人混みを避けるべきか、祖母の葬儀に参加するべきか悩んでいます。日帰りも考えていますが、意見をお聞かせください。
私の母方の祖母が亡くなりました。
祖母の家は東北で東京から新幹線で2時間程の距離にあります。
明後日火葬、10日がお葬式なのですが、私が妊娠中でお盆ということもあり人混みを移動しない方が良いのか迷っています。
祖母の家の辺りには産婦人科がなく、車で1時間の場所に総合病院があります。
初めての妊娠で不安なのですが、一目でも祖母の顔を見たいと思っています。
日帰りも考えています。
ちなみに主人は仕事のため、私一人で帰省します。
ご意見お聞かせいただければと思います。
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目)

ありす
私なら旦那さんに仕事休んでもらって一緒に帰ります😓
何かあった時に助かるし…
1人で日帰りでも34wの初産ならそうするかな…

ち
少し違いますが、34wで車で3時間ほどの旅行に行きました。
車だったのでまだ楽でしたが、新幹線って駅内歩いたり、降りたあとも移動手段歩きですよね?💦
私自身、あまり張ることがないタイプでしたが、その週数で一人でもしかしたら日帰りかも…なんて心配です。。
人目見たい気持ちも分かりますが、せめて付き添い人がいたら全然いいんですけど、私が主さんの立場だったら諦めます…。

ママリ🔰
1人はちょっと不安だと思います。
明日緊急で産院で診てもらえるなら診てもらって相談してから出発の方が安心な気もします。
コメント