※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

近所の放置子が自営業の仕事場に来て困っています。義父が対応し、毎日家に来て仕事の邪魔になります。寄りつかなくなったが最近再び現れ、子供と遊ぼうとしています。義父と夫が対応に困っています。対処法を教えてください。

近所の放置子について相談させてください。長文失礼致します。
小学4年の子が下校後に自営業をしている義実家近くの仕事場に来るようになってしまいました。元々他のお宅に入り浸っていたようなのですが、ある日そのお宅が不在の際にうちの前を通りかかり、義父が優しく対応したのをきっかけにほぼ毎日来るようになりました。忙しいから今度ね、と説明しても帰らず話しかけてきて正直仕事の邪魔です。義母が一度一喝してからは寄り付かなくなっていたのですが、最近また来るようになりました。
私には1歳の子供がいるのですが、仕事終わりに子供と遊んでいると割って入ってきて自分を見て欲しい、遊んで欲しいとアピールしてくるようになりました。17時過ぎても家に帰らず、母親も家にはいるようなのですが迎えにも来ません。近所と言っても徒歩10分程の距離でその家とは全く面識がないのでどういう生活状況なのかも分かりません。義実家へ帰宅する際も着いてきます。家の中に入ると流石に諦めてくれますが、しばらく外でウロウロしています。
私は気弱な性格なのと、義実家の近所という事で直接強く注意が出来ないので、可哀想ですが今後も粘着されないよう初めから距離を取って受け答えも最低限、目もあまり合わさず自分の子だけを見つめて徹底して可愛がっています。義母は、また酷いようなら注意するよと言って下さっているのですが、問題は義父と夫です。義父は子供好きなので来る度にお菓子をあげてしまい、夫もあまり気にしない性格のため、この前は自分のスマホを貸してゲームをさせてあげていました…
人としては2人とも優しいとは思います、モヤモヤしている私の性格が悪いとも思いますが、今後どう対応していけばよいのか悩んでいます。
夫とも相談済みで、あまり優しくしすぎないで欲しい旨は伝えて納得はしてくれているのですが、今後義実家同居予定なので尚更粘着されないかが心配です。その上現在妊娠中で不安でいっぱいいっぱいです。
どなたか具体的な対応の仕方、声のかけ方等ご教授下さいませんか…宜しくお願い致します。

コメント

ゆゆり🔰

まずその子の家に言って母親に全て話して改善されないなら、児童相談所に連絡するべきでは😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信頂きありがとうございます😢
    確かにまず母親に、というのはありですね…なるべく穏便に、子供だけに伝えて来るのを控えて貰う、というのは難しいですよね…

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

学校を巻き込むのは良くないかもですが、学校にクレームとまではいかなくても相談をしてみるとかはどうですかね?💦
その子の家と面識ないんですし
学校からも親と本人に注意してもらったらいいと思います😣
あまりにしつこかったら、放置子とかでしょうか?児相や警察に言いますって脅してもいいかもです🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信頂きありがとうございます😢
    学校に相談、思いつきませんでした!あまりにも酷いようならば視野に入れて動こうと思います…!

    • 6月8日
totoro☆

困りましたね💦💦
放置子って大人を求めているから、優しくされるとついつい離れられなくなってしまうんですよね…。

でもこれから出産も控えているということですし、上のお子さんの事も考えると早めに解決した方が良さそうですよね。
私ならその子の小学校が分かるなら小学校に連絡するかもしれません、、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信頂きありがとうございます😢
    そうなんですよね…優しさを求めているからどうしても狙われている感じがしてしまって💦
    ずっとモヤモヤしていたので聞いて頂けてありがたいです😭
    あまりにも酷いようなら学校に相談する事も視野にいれてみます!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

今の状況でも十分、学校や児相に相談レベルだと思います:( ;´꒳`;):
義父さんがお菓子あげちゃってるとのことですが、万が一アレルギーがあったり体調崩したりした時に責任負わされないかとか・・・
性別が女の子だったら、義父さんや旦那さんに何かされたって言いがかりつけられても嫌ですし・・・(男の子でも安心はできないですが。。)
防犯カメラなどがある場所で、潔白を証明できる状態ならまだいいのですが、母親の素性がわからないので怖い方に考えると良かれと思ってしたいたことを訴えられかねないなぁと(´;ω;`)

その子が事件に巻き込まれたりしないためにも、学校や児相、警察?などに報告したり対応を聞いてみるといいかなぁと思いました。。
悩ましいですよね(´A`;)ご無理なく!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント頂きありがとうございます😢
    確かにアレルギー問題もありますね…
    その子女の子なのですよ💦何に対して言いがかりつけられるかも分かりませんよね💦
    まずは学校に相談して、改善されなければ児相も視野に入れたいと思います!

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子なら尚更まずいですね(´;ω;`)
    お菓子で釣って誘拐されたとか、体触られたとかあることないこと言われたらこちらが通報されかねないですもん、、次来た時に警察や児相に連絡して記録残しておいたほうがいいかもです:( ;´꒳`;):

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    物騒な世の中になりましたよね…
    記録も残しておくようにします!

    • 6月9日
ママリ

勝手に敷地内に入ってくるのであれば警察に電話しちゃいます。今の時代、親が帰ってきてないから自分の家で待たせてあげるような好意で逮捕されることもあるので...
義父や旦那さんにもお菓子でアレルギー出たら大問題、スマホ貸したら持って逃げられる可能性もあるなど、男性陣にももう少し警戒してもらうように伝えたらどうでしょう?
ママリさんは性格悪くないです。義父と旦那さんの危機感がないなーと感じちゃいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント頂きありがとうございます😢
    確かに既に敷地内に入ってきてますね…昔とは感覚も違いますよね。警察までは考えていませんでしたが、学校に相談等しても改善されなければ視野に入れたいと思います。
    自分の子を守るためにも、男性陣に注意喚起して意識して貰うようにします!
    聞いて頂いてありがとうございます😢気持ちが楽になりました😭

    • 6月9日
もみ

放置子はかわいそうで相手をしたらだめです💦

親に相手にされないから相手になってくれる日とを見つけ執着します。家には絶対入れたらだめです。

気をつけないとずっと来られ帰らない。その家の子になりたく子どもに危害を加えるのが起こり得ます。

相手にしない。無視を貫きます。または学校に連絡をする。

児童相談所に通報です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント頂きありがとうございます😢
    可哀想ですが同情してはだめですね…
    私も小さい頃父が勝手に友達でもない子を家にあげてしまい、(母外出中で父も庭にいたのに私には伝えず)昼寝から起きたら土足で布団に子供がいてとても怖くてトラウマになっています💦
    これ以上粘着されないよう、学校に相談して、改善されなければ児相も視野に入れたいと思います!

    • 6月9日