※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

明治安田生命に入られていて、体外受精等で保険請求された事ある方いらっしゃいませんか?

明治安田生命に入られていて、体外受精等で保険請求された事ある方いらっしゃいませんか?

コメント

mama

明治安田生命で凍結の延長でもらいましたが、その担当の方のお客さんで、採卵や移植で請求できたから、今後やることになったら請求してね!って言われましたよ☺

  • ママリ

    ママリ

    回答いただきありがとうございます。
    えっ!?凍結卵の延長料金ですか?それも出るんですか!?

    私は、先進医療のタイムラプスやSEET法等を申請しようとしてるんですが、明治安田生命は殆どこちらでも情報が無く、出ないのかなと不安になってしまい💦寧ろ前は不妊治療には下りないと言われたこともあり…
    しかも採卵や移植で請求できたって言うのは、かなりの情報です✨✨

    • 6月8日
  • mama

    mama

    凍結卵の延長も手術名付いてるので、手術特約付いてるなら出ますよ🙆(凍結延長なんて書類書くだけで手術はしてないのにでました😂それに保険適用前に凍結した卵の延長でも保険金おりました☺)

    その担当の方もおっしゃってましたが、今までは保険適用になってないから出せなかったからそのまま出ないと思ってる営業さんも多いみたいですよ😣💦
    今後移植で私も申請するつもりですが、ネットで簡単に申請できますし、とりあえずなんでも申請してみてね✊って言われました😂

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    mamaさんに出会えて良かったです。本当に質問してみて良かった😭

    これは手術特約入ってない感じですか?

    移植等に関しては早速申請してみます!

    • 6月8日
  • mama

    mama

    移植は私が申請したわけではないので確実なことわかりませんが、きっと外来手術扱いになってますかね?それなら上から六個目の枠の外来手術特約ででるはずです!

    凍結延長は同じく上から六個目の外来手術特約のやつで出ましたよ☺

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    すいません、下に描いちゃいました💦

    • 6月8日
  • mama

    mama

    凍結延長は保険適用で10,500円でした!
    ちなみに画像だと治療中断だと保険適用ならないとありますが、私の場合産後2ヶ月だったのでまだまだ全然治療開始してなかったですが保険適用での支払でした!
    なので4万とかなら保険適用外のはずなのでそうすると保険金おりるか私ではわからないです😢すみません😣

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    わざわざ調べてくださりありがとうございました!
    妊娠中だと自費になるんですね!理解しました!
    これは下りなくても納得かなと…

    長々とありがとうございました😊

    • 6月8日
ママリ

ありがとうございます。

最後に一つ聞いていいですか?
凍結の延長料なんですが、今回の体外は保険適用で治療してるんですが、多分延長料金は病院の設定料金で取られるようなんですけど、そうでしたか?44,000で12月以降は55,000になると言われました💦