※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

お弁当作り初心者です🔰これからの季節のお弁当がとても心配です💦子供の…

お弁当作り初心者です🔰
これからの季節のお弁当がとても心配です💦
子供の幼稚園は冷蔵庫に入れてくれるとか食べる前に温めてくれるようなサービスはありません。

今も朝作って出発直前まで扇風機で冷まして冷たい状態で持って行ってますが、これからはトマトやきゅうりなど生のものは基本的に入れない方が良いのでしょうか?💦
自然解凍OKの冷凍食品とかもありますが、全部冷凍食品というわけにはいかないと思いますので手作りのものが痛まないか心配です。
百均で抗菌シートも買ってみましたが、シートに触れてる部分にしか効果がないと書いてあってあまり意味がないのかなと思ってます。
やはり夏は保冷剤は必須ですか?ゼリーは禁止です。
皆さんの工夫やコツを教えてください!

コメント

Shi🧸

保冷剤必須で、火を通していても芋類や生野菜なし、1品だけ自然解凍の冷食なら大丈夫ですよー☺️
あとはブロッコリーにマヨネーズとかも添加物入ってるから大丈夫だとは思いますが、子供さんには心配で個包装のものにするかもしれません🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません🙇‍♀️
    芋類もやめた方が良いのですね💦勉強になります!ありがとうございます!

    • 6月10日
久しぶりの赤ちゃん可愛い

卵焼きはしっかり火通す、
マヨネーズ使用しない。
するとしてもマヨネーズで炒める。

抗菌シート、保冷剤、保冷バッグ
を入れてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保冷バッグ保冷剤やはり必要ですよね💦バッグはまだ持ってないので買おうと思います!
    ありがとうございます!

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

娘の園も冷蔵庫や温めもなく同じ様に食中毒心配です😢

私がしてることは、まな板と包丁、濃度の高い食品にもかけれるアルコールをかけてから調理してます😊
お弁当箱も同様にアルコールスプレーして拭くか乾かしてからご飯などを詰めてます。

後はポテトサラダはいれない(生と温かいもので菌が増える見たいです)汁物は汁をきっていれる、手作りハンバーグも菌が増殖するので酢を入れたり市販品使ってます!
生野菜は避けて加工品も加熱してから入れてますよ!
梅干しが大丈夫ならカリカリ梅をみじん切りにして混ぜご飯にすると、まんべんなく梅が入るので菌の増殖が減りますよ😊
後は冷ましてから詰めて保冷剤を入れれば大丈夫ですよ😊

お弁当作り大変ですが一緒に乗り越えましょう😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配ですよね😭
    アルコールで消毒、確かに大切ですね!食品用見てみます🙇‍♀️
    ちくわとかハムは今までそのまま入れちゃってましたが、そろそろ一度加熱しないとダメですよね💦
    ありがとうございます!頑張りましょう✊✨

    • 6月10日