※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんぬ
その他の疑問

保育士さんが着用するようなキャラクターのエプロンをしてお迎に来る保…

保育士さんが着用するようなキャラクターのエプロンをしてお迎に来る保護者の方や近所の方がいるのですが、保育士さんなのでしょうか?
以前まで普段着で来ていた人が最近そのようなエプロンを日替わりで着て来るので保育士さんだったの?と疑問に思っています🤔💭
その保護者も近所の人も髪色が明るくて髪が長くて、保育士さんにしてはちょっと派手なのでは?と感じています。(自由な保育園や幼稚園なら別ですが...笑)
保育士をしている友達は髪色や長さ(長い時はお団子にまとめるなど)に気を使っていたので、勝手ながら少し気になります🫣
保育士さん以外でキャラクターなどのエプロンを着る職業があるのでしょうか?🤔
シンプルにその人達はご飯作ってたのか、もしくはこれから作るから着てるのでしょうか?🤔笑

コメント

🐰

ただ着てるだけの可能性も全然ありますね😂👍
姉は保育園で働いてますが割と派手髪なので園で全然違うと思います💡

  • ちゃんぬ

    ちゃんぬ

    やっぱりそうですかね🤣
    あまりに急にエプロン姿を見たので謎に疑問を持ってしまって🤣
    園でも違うのですね✨もっと視野を広くして人を見ないとですね🤣
    ご回答ありがとうございます!

    • 6月8日
ママリ

児童館の職員さんとか、
工場勤務でそういうエプロンしてる人も居ますよ😉

  • ちゃんぬ

    ちゃんぬ

    工場勤務でもいるんですね😳
    以前その保護者のお母さん(その子供からすると祖母)がお迎えに来てたときに子供が、ママは?と聞くと家で寝てると答えていたので夜勤なのかな?と思っていましたが最近のエプロン姿を見て、夜勤がある仕事じゃないのかと思っていましたがやっぱり工場勤務なんですかね?🤣
    人の職業を気にして何になると自分でも思いますが、なんだかエプロン姿のその人が妙に気になってしまって🤣笑
    ご回答ありがとうございます!

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ


    家で寝てる🟰休みってわけではないと思いますよ😳
    体調崩して寝てたのかもしれませんし💦

    夜勤だと夜間保育園とか、
    小児科勤務とかもあるかもですね!


    エプロン外してないと気になりますよね🤣

    私もエプロンする仕事ですが、
    下の子が幼稚園の頃、ギリギリの時間になった時はエプロン着けたままだった事あります😂

    • 6月8日
tkk

ホテル←コテージのような清掃でエプロン着用だったのでキャラクターのエプロンしてました😂
髪の毛も明るめロングでお迎えの時は縛ったりしてないので私も格好と職業合ってなかったと思います💦

  • ちゃんぬ

    ちゃんぬ

    なるほど!清掃のお仕事もそのようなエプロンの可能性があるのですね😳全く想像していませんでしたが、納得です💡
    保育士さん以外でも案外色々な職業の方が着用するんですね🥳
    ご回答ありがとうございます!

    • 6月8日
はじめてのママリ

私の働いてる保育園は通勤中など園から出る時は必ずエプロンを外すように言われてます。ジャージ通勤が禁止のところもあります。