※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
へも
ココロ・悩み

幼稚園での子供の様子について相談し、登園降園に手間取り申し訳なく感じています。適応障害で休職中で、先生と面談しました。帰りに子供が帰りたがらず、辛い思いをしています。

幼稚園でめんどくさい親だと思われてないか、
ダメな親だと思われてないか考えると辛いです🫠

・去年も何度か子供の様子のことで相談しました。
家での様子を見て園できちんと過ごせてるか心配だったからです
・今年度に入り上の子の行き渋り、下の子のイヤイヤ期もあり、
登園降園にかなり手間取ってしまい、
何度も先生たちの手を借りることがあり、申し訳なく思い
連絡帳でそのことについて相談しました。
・私自身いま適応障害で休職中です

考えすぎ?とも思いますが、胃が痛くなり吐き気がします🫠

結局今日主任の先生と面談し、登園降園の方法について
話し合いました。

帰り際も上の子がなかなか帰らず、他のお友達も
楽しくなってしまい玄関に来てしまったりして、
なんでこんなにスムーズに行かないんだと
本当に辛くなりました😂

全部投げ出してどっかいきたいです😇

コメント

うたぴ

ああ、、、めちゃくちゃわかります。
登園降園が億劫になりますよね😞
うちも何度も先生たちに手を借りました!
ただ、先生たちも慣れっこなので私は甘えさせてもらってました!
毎日真剣に子供と向き合うと自分や家庭が壊れてしまいそうで😇