ADHDの娘がお昼寝中に興奮し、大声を出したり友達を起こしたりして困っています。担任から毎日注意を受け、悲しくなりました。
adhdの娘が、保育園のお昼寝の時間に興奮して大きい声を出したり、お友達を起こそうとしたりしてしまいます。
寝る日もあるみたいなのですが、ほぼ毎日担任の先生から帰り際にお話しをされて、私も申し訳なく思っています。
今日も上記の内容の話をして中々我慢することが難しいと伝えると、「我慢を覚えないと小学校に行けないと伝えている」「一対一で見てれば可愛いんだけどね」と言われてしまいました😓
なんかモヤモヤして悲しくなってきました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ままり
療育園など検討されてはいかがでしょうか?
普通の保育園って発達障害の子専門ではないのでそのように理解のない言葉を言われても仕方ないというか、知らないから出ちゃうのかなって思いますね😅
我慢するのが難しい。ではなく、どのような伝え方が有効かをこちらが提示して、声の掛け方なども詳しく伝えていけたら子どもに対しても適切に対応してもらえるのかなと思います。
ただ、〇〇ができないと学校に行けない。という脅し文句は親でも園でも使うべきではないと思っているので先生のやり方自体も少し私は無理だし嫌だなって思いました。
そんな私は元保育士です。笑
そんな言い方されるなら適切にみてもらえるところに通わせてあげたいなぁと感じるので短期間だとしても療育園で適切に対応してもらえたら、、、小学校でもスムーズにいくかもしれませんよね。
ママリ🔰
なんだかなぁって感じですね💦
「こうしないと小学校に行けないよ」とかもあまりよくないですよね。
確か小学校にネガティブなイメージをつけちゃうとかだったかな。
夫もそういう発言ありましたが、嫌でも小学生になるんだし何言ってんだこいつって思ってました🙄
1体1で見ると〜も、保育士がする発言じゃないですよね。
-
はじめてのママリ🔰
サバサバしている先生なので悪気があるわけでは無いと思うのですが🙄普通言わないですよね
- 6月8日
-
ママリ🔰
普通言わないですね!
限界があるにしろアウトです!(笑)
加配がないなら難しいかもですが、お昼寝なしで別の事させてもらうのは難しいですかね?
うちはお昼寝なしの園だったのでよかったのですが、同じくADHD(+入眠障害ぽい)なので年長でお昼寝は厳しかったと思います😅- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
別のことをして過ごす提案したのですが、そこは我慢を覚えさせたいらしくて😓
短時間でも静かにしていられるように指導してくださっているらしいです。- 6月8日
-
ママリ🔰
えー何それ!ですね🙄💦
ADHDにはキツすぎません?
そこが出来るなら配慮してもらいたい所ですよね。
静かにするためには何かさせてあげた方がお互いの為になると思うんですけどね🤔
我慢なんてこれから先覚えていきますよ〜、配慮が必要なうちはしてあげてよ!って私は思いますね〜- 6月8日
まろん
・お昼寝前に帰る
・療育園に転園する
保育園は発達の専門ではないので、限界があります。
-
はじめてのママリ🔰
限界まで来てしまったんですね。
周りに申し訳ないです- 6月8日
はじめてのママリ🔰
我慢覚えないと~~~とか一対一で見れば~~~先生が言うことじゃないと思うんですがどうなんでしょう?😇
身内じゃないんだから言い方考えてほしいです😇
お昼寝あるということは年少さんですかね?
健常児の子でもお友達起こしたりバスタオル(昼寝用)で扇いだりしてたって聞きましたよ😂
相談した上で入園したなら、園側ももう少し様子見てほしいなとも思います。
-
はじめてのママリ🔰
年長なのですが、一歳から通っています。
先生も分かってくれていると思ってたんですけど中々難しいですね😓- 6月8日
はじめてのママり
加配はついてないですか?💦
-
はじめてのママリ🔰
加配ついてないんです😓
- 6月8日
-
はじめてのママり
そうだったんですね、うちも6歳、adhd多動、軽度知的がありますが眠りも浅いのでお昼寝ないところにいました。😭子ども園で年少からお昼寝なしです
- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
年長さんは年内まではお昼寝あるので、もう少しの我慢なんです😓
眠りが浅い子にとってはとても退屈な時間ですよね💦- 6月8日
メル
我慢することが難しいのは特性でのことかと思うので、無理に我慢させるのは難しいとは思いますが、そのままでは確かに周りの子からしたら困りますもんね💦
その年齢だと1人担任でしょうから、その時間に別室に連れて行くとかも出来ないでしょうし、、、加配はつける予定なしですか??
何か良い案あればいいんですけどねー💦
例えばその時間、職員室で見てもらうとかは難しいですかね??
私幼稚園で働いていて、幼稚園なので加配制度とかないのですが、1人担任なので、どうしても手が足りない時は、その子が落ち着けるまで職員室で園長先生が見てくれたりしています。
そういう対応は難しいですかね??
-
はじめてのママリ🔰
職員室で見るのはできるけど、甘えさせては小学校で苦労するということで、短時間でも静かにするよう指導して頂いてるみたいです。
- 6月8日
-
メル
甘えるってのとは私は違うとは思いますけどね💦
小学校では、普通級予定ですか??わー!!となっちゃうのはお昼寝の時だけなんですかね?(絵本とか、製作とかの時はどうなんでしょう?)- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
私も違うと思います💦
支援級で考えています。お昼寝意外にも気持ちのコントロールが難しい場面があるようで😓
先生も注意しすぎて疲れてるんですかね😓- 6月8日
はじめてのママリ🔰
年長ってもう正直お昼寝いらない年齢ですよね💦幼稚園なんかお昼寝元からないですし。
職員室とかでお絵描きしたりして見てもらうのは無理でしょうか?😅
ADHDあるのにお昼寝中ずっと良い子に待つとか難しいの当たりですよね...まだまだ発達障害について理解されてないんだなと思うと悲しくなりますね😢
-
はじめてのママリ🔰
そうしてもらった方がお互い良いと思うんですけど、提案したら断られてしまいました😓
みんなと同じようにできないといけないっていう指導なんだと思います。- 6月8日
バナナ🔰
息子(ASDとAD/HD)はお昼寝の時お友達を起こそうとしたりするので、お友達とは隣同士にしないで
クラスの子達 先生 息子
みたいな感じで寝ているそうです😂
興奮している時はみんなから離れてクールダウンしてから寝る様にしていますよ😊
寝れない日は先生とお絵描きしたりしているみたいです😊
もうちよっと先生も工夫してくれてもいいのかな?と思いますけど、先生も発達障害にどのくらい理解があるか知識があるかと言われたら専門ではないのでなかなか難しい事もあると思います💦
なのでママリさんから主治医の先生や療育先でに言われた事そのまま伝えたらいいんですよ!
「先生に〜って言われたので〜してもらえるようにしたいんですけどお願い出来ますか?」と😊
うちはそんな感じでお願いしていますよ😄
「我慢を覚えないといけない」と先生が仰ったみたいですが、それが出来たらこっちは苦労しないんですけどね!!それが難しいから発達障害なんだし、興奮して声が大きくなるのも本人の意思で出ちゃうんじゃないからそうなったら違う部屋へ連れてくなどしてもらえないの?って正直思っちゃいました😅
お願いする方としては口が裂けても言えないんですけどね💦
-
はじめてのママリ🔰
もう本当に私が思っていることそのままです!
もう少し工夫してもらえるように色々提案していきたいと思います- 6月8日
はじめてのママリ🔰
私自身が療育、主治医の先生に相談などして手探りで子育てしてる状況でなにが正解なのか分からず、保育園の先生にどう伝えればいいか悩む所もあります。
あと1年で転園までは考えていませんでした。。。
ままり
発達検査をしたらどのようにフォローをお願いするのが良いなど書いてたりしませんか?
苦手な部分が見えていると思うので、それに対する声掛けやフォローの仕方が書かれているのではないかな?と思います!
療育の先生にも今回の件を伝えて、園でどのようにして欲しいかを教えもらってそのまま伝えるのもアリですし(私は伝えています)お住まいの地域で療育園と保育園が併用可能であれば、お子さんにとってはちょっと大変になりますがお昼ご飯まで保育園、それから療育園っていう選択もできたりしますよ!
私の地域は併用できるのでそうしようと思ってました😊
療育園に通ってる子の中にも幼稚園が終わって14時頃から療育園に来てる子いましたよー!😊
転園と言ったのは保育園の先生の理解がないことで、お子さんの自尊心とかが失われてしまわないかなって思っただけなので(申請しないといけないし空きによってはすぐには通えなかったりするので)お子さんが辛く、お母さんも辛く当たられてしまうならそういう選択もありなのかなって思って書きました😌
メリットは、手厚くみてもらえて子供の良いところを伸ばし、苦手なことも少しずつ頑張ってみる?ってスタンスでいてくれることです☺️
できないからいけない子!!って覚えさせるというか、そう自覚させてしまうような言葉を療育園の先生たちって絶対かけないのでそこも親子にとって大きなメリットになるかなと思います😊
年長さんであれば就学前検診に向けて主治医の先生や療育、訓練の先生と話をしていくと思うので、その話の時にご主人がいらっしゃるなら一緒に聞いてもらって、園での支援などもご主人の方から話してもらっても良いかもしれません。どの程度園が許容するかは分からないですが、今みたいな声かけだけでもされなくなったら成果ありかな!って思います😊
はじめてのママリ🔰
色々詳しくありがとうございます🙇
療育の先生に相談して声かけの方法など伝えていきたいと思います。
自尊心とても大切ですよね
保育園で頑張ってる分家ではフォローしてあげようと思います