
2歳1ヶ月の息子がスプーンの使い方がうまくできず困っています。口近くでスプーンがひっくり返ってしまい、食べ物が落ちてしまうそうです。自分で食べたいと喜んでいるが、なかなか上達しない様子。スプーンの練習方法についてアドバイスを求めています。
2歳1ヶ月の息子が上手くスプーンを使えません😅
いつもスプーンとフォークを出していて、フォークは上手く刺したり麺も食べるんですがスプーンだけは上手くいきません🥺
すくうまでは良いのですが、口が近くなるとスプーンがひっくり返るというか裏返る?ので直前でみんな落ちてます😂
本人は自分ですくって食べたいし、少しでも口に入ると喜んでるんですが。。見てられなくてスプーンで食べるものは私が食べさせてしまいます😩
慣れる為に自分でやらせなきゃなのにいっこうに上達しないし、いつまでたってもヨーグルトが自分で食べられません😂
持ち方が悪いかな?と思い、なおしてみるんですがなかなか上手くいきません。。
みなさんスプーンはどう練習させましたか??
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
スプーン下持ちでやってますか?🤔💦
上持ちだから使いにくいのかな。
それかスプーンの種類変えてもいいかと思います。
出来ないからこそ自分でやらせないと上達しないですよ😥
11ヶ月から白米やヨーグルトで練習して、1歳3ヶ月頃には使えるようになってました。
スプーンに乗せやすいものや、付きやすいものからやると簡単かなと。

亜美子
スプーンは上持ちですか?下持ちですか?
おっしゃる通り自分でやらせないと上達しません
うちの末っ子もスプーン食べ始めたので毎食盛大に食べ散らかしてます
片付けるの本気でストレスですがこの時期は耐えるしかないのです🤣
おすすめなのはお子さんをお膝に乗せて上げて
二人羽織のように一緒にスプーンを持ってお口に運んであげる練習です💡
-
はじめてのママリ🔰
上から持ってるので下からに持ち直させてます😅
出きるようになるまでは我慢ですよね。。やるしかないですね😂- 6月8日

はじめてのママリ🔰
娘も1歳8ヶ月くらいまでひっくり返してました😅
一緒にスプーン持って感覚を覚えさせれば毎回ではないですが、上手に食べれるようになりましたよ😊
娘はフォークが使えるなら出来ない子ではないと思ったので見守りました🙋
-
はじめてのママリ🔰
フォークは種類が変わっても使えるので、あとは忍耐強く一緒にがんばるしないですね😂
- 6月8日
はじめてのママリ🔰
上から持ってるので下からに毎回持ち直させてます😅
スプーン変えようかと思ってたんですが、やっぱりやらせるしかないですよね😩