※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休中の女性が、子どもの病気でツラい状況を夫に休んでほしいと頼んでも断られ、限界を感じています。家事は夫がしてくれるものの、心の支えが欲しいと感じています。

子どもの風邪て休めない夫

夫も私も教員ですが、私は育休中です。
休むとどれだけ迷惑がかかるか承知ですが、自分のメンタルがやばいです
愚痴です。共感できる方だけコメントください🙏

11ヶ月と2才11ヶ月の子がいます。
上の子の発熱5日目、昨日の夜は丸2時間以上せん妄がひどく、熱も39度台。連日寝れてません。
昨日の日中は比較的熱が低く、逆にぐずり、わがままがひどく手に負えず…疲弊しておりました。
初めて子どもの前で泣いてしまい、明日仕事休んでと夫に頼みましたが「保護者面談あるから」と。

今日は朝から2人を病院に連れて行き
高熱でグッタリの上の子が、癇癪を起こし薬局の床に倒れベビーカーの下の子押しながら抱っこで車へ行き帰宅。

帰ってからも2人ずっと泣いていて、上の子は意識を失ったように寝ますが少しすると「暑い暑い!」と泣き叫び、抱っこ要求。下の子は後追いと風邪もあります。

私的にはメンタルも弱いしキャパも小さいので、今の状況は底辺なのでは?と思うくらいツラいです。上の子がこれ以上ひどくなったらどうしようとの心配もあります。
薬局で涙を我慢するのが精一杯でした。

熱が下がらなければ明日朝イチでまた来てとお医者さんに言われましたが、かなり過酷でした。

これでも休めないのは夫のせいだけではないし、もっと休めるシステムつくれよ!っと思いましたが
断られたとき「え、じゃあどんな状況だったら流石に休むの?私が倒れたら?」と絶望的な気持ちでもあります。

家事は全部放置、ご飯は今は夫が3食買うなり作るなりしてくれています。

もっと大変な状況を過ごしてる方がいるのもわかります。が、私には限界で絶望的です
頼れる人がいないのツラいですよね。

コメント

ママリ

大丈夫ですか?🥺

お子さんの看病大変ですね💦
連日発熱してて、夜も寝れてなくて、日中もぐずりなどあると、ママもしんどいですね😭
病院受診も頑張って行かれましたね😭もし私もその状況に陥ったら、しんどすぎて辛いです。

旦那さんの仕事がなかなか休めないって状況はわかるけど、子供2人を看病するママとしては連日の看病で疲労困憊でしょうし、本当に旦那さんには休みを取ってもらって、協力して欲しいですよね😢こどもの前で泣いてしまうくらい、はじめてのママリ🔰さんが体力的にも精神的にも限界ってことなのに、🥺
明日も仕事休めないって今日じゃなくて、明日の金曜日も休めないってことですよね?💦そしたら夜中、せめて夜の数時間だけでも交代してもらえませんかね?取れるなら睡眠を少しでもとったほうがいいです🥺
このままじゃはじめてのママリ🔰さんが倒れてしまいそうで、心配です。
頼れる人がいないということは近くにご家族などもいらっしゃらないってことですよね。
お子さんの看病だけでも十分だと思います、家事なんてしなくても死にません。今はお子さん、自分を大切にしましょう!
旦那さんがなるべく協力してくれることを祈ってます🥺

ママリ

我が家は1歳、4歳の子がおり、フルタイムで仕事をしています。夫は教員をしています。

5月の中旬から子どもが交互に風邪をひいて発熱を繰り返し、今は5度目の子の発熱中…。
現在は上の子が胃腸炎で昨晩から嘔吐、下痢を繰り返し、処構わず嘔吐し、その処理に追われています。

自分の体調不良では休めないから騙し騙しなんとか持ち堪えているのに、子供の看病のせいで有給は一瞬でなくなり、仕事も滞るばかり。
夫に休みを変わってもらえないかお願いしても「今日は無理」と言われ、いつも仕事を休むのは母親ばかり。こんな状況に嫌気がさし、辛いのは風邪をひいている子供だという事は頭で理解していても理性を失い、つい怒鳴ってしまいました。
発狂したくなるのを何とか堪え、枕に向かって叫びました。

子供の看病は心身ともにダメージが大きいので、まずはご自身の事を第一に考え、病児保育保育など使えるサービスを利用するのも一つの手だと思います。
私も明日は病児保育を予約しました。

ママが倒れてしまったら元も子もありません。子も大事ですが、自分も大事にしてお互い乗り切りましょう!

ままり

大丈夫ですか?辛いですよね。夫婦共に教員ですが、まさに同じで上の子が風邪ひいたら次は下の子、そしてまた上の子、、と2人が元気な時がなかなかない状況です。

私たちは同じ教員ということもあり交互に休んでいます。ただ、確かに保護者関係の行事など、どうしても難しい場合はどちらかに皺寄せがいくこともあります。しかし!そんな状況で、休んでくれとお願いしてもだめ、と言われるときついですよね。個人面談なんて一日中やってるわけじゃないはずなので、午後は出勤して午前中休むとか半日なら休めると思いますよ。
先生、休みにくいのはわかるけど。。休めないわけじゃないです!

はじめてのママリ🔰

大変な状況でお辛いなか、2人の子の命を守っていられるはじめてのママリ🔰さん、本当によくやっています。

わが家も夫が教員です。
そして5月から仕事復帰しましたが毎週のように下の子→上の子と体調不良のループでさすがに無理!!となり夫に1日休んでもらいました。

やはり『今日は無理、運動会練習があるから』などなど言われましたが急な休みは私が取ってるのだから前もってわかる日は調整して休んでよ!とブチギレたら休みました。笑
『リモートで授業するかも』とふざけた事を言ってましたが具合の悪い子を見ながら授業!?あほかなと😇💢

2人の子どもです。
たしかに担任も1人しかいませんが、1日いなくたってなんとかなると思います。ましてや急に休むわけじゃないなら尚更。
あとは職場の理解の有無に関わるかと思いますが、、、、。
育休中だから母だけが頑張る必要はないと思います!!

YA

うちも旦那が教員です。
本当に気持ち分かりすぎてコメントしてしまいました。
もう、1人じゃ無理ってなりますよね。
うちもここ1週間真ん中がプール熱で40度が4日間、その間他の2人見ながらお風呂も困るし、1人で限界ってなっているところです。
旦那は教育実習生が来ているとかで毎日22時すぎ帰宅でノー戦力。
本当お前の子かよって思います。
本当に主様は頑張っておられます、本当に本当にお疲れ様です。
限界で辛いですよね。
話きくことしかできませんが、少しでも楽になるなら吐き出してください。いくらでも聞きます。