※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳4か月の子どもが食事中に手先が不器用で食べこぼしやこぼし事故が多く、ストレスを感じています。他の子供と比較して気になっています。

3歳の子どもの食べ方が下手で気になっています。
3歳4か月の年少の子どもがいます。いまだに食べこぼしが多く、服をすぐ洗っても薄くシミになってしまったりして毎回プチストレスです。
お味噌汁をスプーンで飲もうとしてこぼしたり、普通にご飯をすくおうとしてこぼしたり…
あとは飲み物を飲む時もなぜかあごまで垂れていることがあり、アイスや棒のキャンディーの時はほぼ100%そうなります。口の端からではなく、真ん中から垂れています。
オムライスも上にのせている卵がうまく切れなくて、切れない〜とイライラして結果ごはんと卵がテーブルに飛んだり。
フォークやスプーンの持ち方もまだグー持ちで、バキュンで持とう!と声をかけたらやりますが、気づくとまた戻っていたり、持ち手の端を5本の指でつまんで食べたりします。(UFOキャッチャーみたいな感じです)
元々手先の不器用さ、滑舌が悪いので口周りの筋肉の発達が遅いのかなと気にはなっています。
他の子がどうなのか気になってしまいます💦

コメント

ママリ

うちの3歳5ヶ月もそんな感じです💦
未だにスプーンめっちゃ下手です💦
特に米がすくいにくいみたいです😥
棒の飴やアイスキャンディは上手に食べれるけどアイスクリームは口の周りベタベタです😅
うちの園は給食時のエプロンは必要な子のみってなってたので、初日持っていかなかったのですが洋服めっちゃ汚して帰ってきたので翌日からエプロン持たせてます。
でも給食時の写真を見たら、年少さんでエプロンつけてるのうちの子だけでした😭
ちゃんとお椀を持って食べてる子も数人いたし普通のお箸使ってる子もいて我が子との違いにちょっとショック受けました😭
全体的に周りより幼い子であまり自分でやりたいって気持ちがなく、家ではママ食べさせてーばっかりです😅
先日行った3歳児健診でご飯の話もしましたが特にひっかかったりはなかったです。
これでも1年前に比べると下手だけど一応食べれるようにはなったので練習あるのみかなと思っています。
1年前はお米もゼリーも全くすくえなかったので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもお米良くこぼします💦
    園では持ち物などにエプロンの記載がなかったので、エプロンなしで頑張っています😭本人も嫌がるので園でも家でしていないのですが、正直してくれーと思っちゃいます💦
    わかります!私もごはんの時の写真を見たら、みんなバキュン持ちだしキレイに食べている印象でした😭
    健診では特に何も言われなかったんですね。3歳半頃に健診を行う地域に住んでいるので、今からドキドキしていました…
    食事が楽しくできる程度に練習しないとですよね!指先を使う遊びなども効果的とよく見るので、それも頑張ってみます!
    同じようなお子さんがいると分かって励まされました😭ありがとうございます!

    • 6月8日
ぴ

うちも汚いですーーー!
手先の不器用さは指摘されてます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指摘は健診でですか?園からでしょうか?
    健診がまだ先なので、今度園の個人面談でも相談しようか考え中です💦
    コメントありがとうございます😊

    • 6月8日
  • ぴ


    発達外来の先生です。
    でも、療育に行くほどではないといわれました。

    • 6月8日