
友人の結婚式に出席する予定だが、5ヶ月の娘が人見知りで心配。旦那1人でお留守番は不安。欠席するか悩んでいる。どうすべきか。
5ヶ月になったばかりの娘がいるママです^^
もうすぐ友人の結婚式があります!
出席の返事をした時は式の頃には結婚式だし旦那1人で娘とお留守番できるだろうと思っていました。
しかし、式の日が近づいてくるにつれて
娘の人見知り?みたいなのが激しくなり…(´・_・`)
私が美容室にいった2時間のあいだ
祖母に頼んでいたのですがずっとギャン泣き…
でも私のかおを見ればすぐに泣き止みます…
抱っこしてくれている人の顔を見て私じゃないことに気づいたら私がそこに居ても泣き始め…
哺乳瓶も加えなくなってしまうようで😭
式に連れていくのも会場まで1時間かかりこのような状況なので少し心配です…
かといって旦那1人も心配…
いまさら結婚式を欠席…?
みなさんならどうしますか?😭
- pipipi

ちょむ
どうしても誰が見てても
ダメそうであればまだ
5ヶ月なので欠席しますね。

ぱぴこ
欠席すると思います…
うちの子もおんなじ状況なんでよくわかります😢😢
泣いた後ってすっごくママっ子になるのでやっぱりそんだけ人見知りして辛いんだろうなって考えると欠席しちゃいます…😔

ぶるぞん
旦那さんがちゃんと愛情持って見てくれるんなら心配ですが預けます\( ˆoˆ )/💕
旦那と子どもにも成長して欲しいな〜って気持ちで笑
旦那以外なら預けませんけどね😣

❤︎男女ママ♡
ご主人にも泣いちゃいますか?
うちは、夫には大丈夫です
私なら式場まで3人で一緒にいき、ロビーに夫と赤ちゃん待機しててもらいます
または、控え室借ります
式の合間に様子伺ったり、もうダメ!ってときは連絡もらって駆けつけたりできるので◡̈⃝
私の友人たちも結構みなさんそんなかんじで赤ちゃんはロビーや控え室にいました
式後、友達の赤ちゃんみることできて私は嬉しかったです(๑>◡<๑)
-
pipipi
その際、旦那さんもやはり正装ですか?^^御祝儀は2人分つつみましたか?(´・_・`)
- 2月1日
-
❤︎男女ママ♡
いえいえ、友人たちのご主人は控え室やロビー待機のため赤ちゃんもご主人も普段着
お祝儀もなしでした!
あくまでも付き添いです(๑>◡<๑)- 2月1日

happy野郎
生後5ヶ月ならお断りします。
式にも同伴させたくありません...。
大人の都合に無理して赤ちゃんを静かにしなきゃいけない環境に連れていくのは可哀想かなと思ってしまいます(>_<)

♡♡めー♡♡
人見知りですね。
うちなら欠席だな。
ダンナと、実母だとなんとかなるのはほんとの最近です。
それか、式場近くのホテルを取って見てもらう。DVD見せる手もある。この時期外なんて怖いし。
あ、もしキャンセル効かないなら食事代ってゆーか、払ってくださいね!

あいみ
私は生後半年のときに実母に娘を預けて結婚式に出席しました。式場が飛行機にのる距離だったので色々考えましたが、どうしても出席したい私のわがままで娘を連れて行きました。
実母と式場に近いホテルでお留守番させましたが約3時間、ずっと泣いていたそうです。その間哺乳瓶も飲まず。寝ず。実母は疲弊しきっていました…。そしてそれからしばらく実母を見るだけで泣くようになりました(^^;
式場に連れていってもロビーなどでギャン泣きされたら迷惑にしかならないのでつれていかない方がいいと思います。連れていくなら、ホテルならひとへや借りてもらってもらうなり個室を用意してもらうべきです。
子供も旦那さんも可哀想ですが家で泣く分にはいいのかなと思います。数時間飲まず食わずでも死にはしません。
ただ、それが心苦しいのであれば欠席もアリだと思います。5ヶ月のお子さまが理由なら十分納得できます。ただ日程によってはご祝儀を満額包んで渡すべきとは思います!
コメント