※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ケ月から左手の人差し指をしゃぶることが多い男の子ベビーのママです。愛情不足や不安を感じているのか気になります。抱っこの時間が短い影響も気になります。

生後4ケ月の男の子ベビーのママです。
3ケ月とちょっとくらいから左手の人差し指を執拗にしゃぶります。
起きてる時の8割くらいずっとしゃぶっています。
おもちゃで気を紛らわせたり、右手に変えてみたりするのですが、すぐに左手の人差し指に戻ります。
愛情不足と感じて不安に感じてしまっているのでしょうか?
寝かせておいてもご機嫌さんなので抱っこの時間が短いのですがそれも影響しているでしょうか。

コメント

りり

指しゃぶりと愛情不足は全く関係ないですよ😊
今きっと手や指を見つけて嬉しいんだと思います🙌🏻
左手を吸うなら左利きの可能性もあるかもですね💭
息子も左手を指しゃぶりしてて、現在も全て左手でやってます!

上にも書いたように愛情不足ではないので、今まで通りに過ごしてあげてくださいね🌸
置いててご機嫌なら素晴らしいです👏🏻
1人で遊ぶ時間って集中力や発見、想像力も豊かにするので、ご機嫌な時はぜひ1人で遊ばせてあげてくださいね🌷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとございます🥺❣️
    調べると愛情不足も関係してると出てきてしまって😭
    落ち込んでたのでそのお言葉身に染みます🙌
    そうなんですね😳まさかの左利きの可能性が🙈

    1人遊びてそのような効果もあるんですね😉✨
    知りませんでした🫶

    少し気持ちが楽になりました❣️ありがとうございます😭

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

うちの子も永遠に指吸ってますよ🤣
この時期の指しゃぶりは脳の発達に良いと聞きます🙌
3歳くらいになっても吸ってたら徐々に辞めさせれば良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕
    そうなんですね🤔
    脳にいい働きしてるんだ❣️と今は割り切って見守りたいと思います😉
    すごく悩んでたのでそのお言葉頂いて心が楽になりました😭ありがとうございます❣️

    • 6月8日