![ユーザー名](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校のプール授業について、3クラス合同で行われるが、プールに入る先生は1人だけ。他の2人は水着を着ず服のままで見ている状況。子供たちの安全が心配。深くて冷たいプールで1年生もいる。
小学校のプールの授業について
1年生で、プールの授業が始まりました。
31人クラスで、合同で3クラス(計93人)でプールの授業をやるそうです。
しかし、先生は1人しかプールに入らず、あと2人の先生は上から見てるだけのようです。
子供から聞いた情報ですが、上から見ている女の先生2人は水着を着ず、服のままだったとのことです。
(中に水着を着ているかは不明ですが、何かあってからすぐ救助に行ける状態には見えなかったようです)
他に見ている先生もいないし、100人近くをたった3人の先生で…というのは不安です。
溺れている子は、声も音も出さずに静かに溺れていく…というのをニュースで見たことあります。
ましてや1年生ですし、プールの経験がない子もいるようですし…。
子供いわく、結構深くて冷たいと言っていました。
小学生のお母さんはプールがどんな状況かご存知でしょうか。
それが普通だよ…や、うちはこうだよ 等、ご回答お待ちしております。
- ユーザー名(1歳6ヶ月, 3歳5ヶ月, 8歳)
![ベビーラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーラブ
学校によると思いますが、100人が一度にプールへ入るのではなく、一クラスずつ入って、他のクラスはプールサイドで待機してました
![3kidsma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsma
うちの子の学校は去年まではコロナもあり、クラスごとでした!(2クラス)先生は担任と支援級の先生の2人だったようです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
教員です。
昔は主さんがおっしゃるような、入水しない先生がいるのが当たり前な状況でした。今も、そういう学校は多いと思います。
しかしながら最近は、安全上の理由以前に、プールではなく水泳の授業であり、遊びの時間ではないので、プールに入って指導をするのが当たり前になってきています。
それでも年配の先生などは、入りたくないと言う人もいます。
安全という意味ではむしろ、プールサイドからの監視の人数が多い方がいいのですが、入りたくないから監視にまわってるパターンもありますよね。
プールに入る教員と監視する教員を確保するには1クラスで入ることができないため、2クラス以上で入っている場合もあります。
保護者の方の不安はごもっともで、できることなら監視や指導の先生はたくさん欲しいのですが、教員はみんな自分のクラスの授業をしていますから、人が足りないということもわかってください。
たまたま2人の先生が生理だったという場合もあると思うのですが、多分、高確率で入りたくないだけだと思うので、
「安全のために入らない先生が多いのですか?学校としては、何人で入るとか、監視は何人とか、どんなふうに決まっているんですか?」
って、聞いてみてもいいと思います。
コメント