※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

7ヶ月の子供が夜間から早朝に咳が続き、医師から同じ処方を受けているが改善せず、他の対処法を知りたい。

保育園児 7ヶ月の子です。夜間〜早朝の咳がひどく、3週間ほど続いています。
平日は仕事なので、毎週土曜午前に受診し内服しています。

✓ 布団やシーツ類洗って布団乾燥かけて布団掃除機をした
✓ 加湿器はこまめにきれいにしてますが、OFFにして洗濯物を干してみた
✓ 上体を少し起こした

等色々してますが、全滅気味です。

受診時毎回同じDrで、聴診も丁寧にして下さいますが、毎回気管支炎にはなっていないので同じ処方を出しておきます、と処方内容の変更はありません。(アスベリン カルボシステイン プランルカスト レボセチリジン)

日中は鼻水軽度、咳は極たまに、くらいです。熱は1度もありません。

同じような事があった方、その時どうされたか等コメント頂きたいです。小児科は地域ではわりと有名?というかいつ行っても激混みの人気院です。ですが別のクリニック受診も考えています。
どうしたら良いか、何かご意見お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも咳と喘鳴が夜間に酷くなります🥺

日中の病院では綺麗な胸の音と言われ似たような診断されますが夕方頃に受診するとちょっと喘鳴でてるねと言われます。
夕方の受診は難しいでしょうか?

  • R

    R


    なるほど、夕方の受診もありですね!次回そうしてみたいと思います 🥹
    とても参考になりました、ありがとうございます 😭✨

    • 6月8日