
4歳の子が爪を噛んでいて、ストレスである可能性があります。子供とのストレスを感じており、爪噛みをやめさせたいが方法が分からず相談しています。別の方法でのアドバイスを求めています。厳しいコメントは避けてほしいとも伝えています。
いま、4歳の子がずっと爪を噛んでいます💦
旦那とか周りからはストレスで爪噛んでんじゃない?って言われます💦
たしかに下の子いるから我慢させちゃうこと多いしストレスもあると思います。
でもずっと一緒にいる私がストレス与えてる風に聞こえて
私も頑張って育児してるのになって悲しくなります。
何が原因かわかりませんが爪噛むのやめさせたいです。
どうしたら良いでしょうか?
ストレスを取り除くのが1番なのかと思いますがそれがわからないので
別の方法でお願いします。
私自身もいま気持ちに余裕がないのできついコメントは控えていただけると助かります。
- 👶🏼💓(生後6ヶ月, 2歳7ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

けろけろけろっぴ
上ふたりもそうです😭

ごんちゃん
次女がよく爪を噛んでいました。
周りからもストレスかなーと言われて自分でもそうだよなぁと思って落ち込んだ記憶があります💦
爪噛んでるところを見つけた時は手を繋いだり紛らわせるようにしていました。
後は兄弟の爪を切る時に次女ちゃんの爪も切ろうねーと声をかけて、短いから切れないねーと残念そうに言うようにしたりもしました。
止めなさい!って言っても無理なのは他の色々なことで学んでいたので、気長に頑張っていたら半年ほどでかなり落ち着きました。
今でもたまに噛みますが基本的には噛まずに過ごしてくれています。
主様も大変だと思いますが、寝る前などの少しの時間(5分程度)にその日のことを聞いてみたりするのはいかがでしょうか?
下にお子様がいるので順番に話を聞く感じで...。
他の子が寝たら上のお子様の横でゆっくり話をしてみたり。
それだけでもずいぶん違うみたいで、無理な日はみんなに話しかける程度ですが空いた時間に少し話したりするとかなり明るくなりました。
ご主人にはその分あなたが相手してくれたらいいよね!って返しちゃっていいと思います。
3人見るのがどんだけ大変だと思ってんだ!って思い知らせてやりたいです😮💨
-
👶🏼💓
コメントありがとうございます😂
お風呂の時間に話聞いたりしてるんですが😂
最近は私が見てないところで噛んだりしてることも多くて💦
たぶん私に言われるから隠れてるやるんだと思うんですが、、、
(別に怒ったりはしていません。爪美味しい?ベイビーみたいだねとかは言っちゃいます。)
旦那も悪気があって言ってはないと思うんですが私の捉え方が悪くて😂- 6月7日
👶🏼💓
コメントありがとうございます😂
現在も爪を噛んでいますか??
けろけろけろっぴ
噛んでますよ☺️
ストレスていわれても癖になってるんでやめ方がわかりません😉
👶🏼💓
やめ方わかんないですよね😭
幼稚園でもっと注意してみてもらっていい方向に動くといいんですが😭