※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
雑談・つぶやき

出産時の主人の発言について。無事に出産を終えたのですが、出産時の主…

出産時の主人の発言について。

無事に出産を終えたのですが、出産時の主人の発言について未だにモヤモヤしていることがあります。

生まれてすぐ病院から親族に報告をする際、主人が「サクッと生まれたよ〜」と発言していました。
確かに安産ではあったけど、陣痛はものすごく痛かったし、本当に必死だったので、軽い感じで言われたことにイラっとしてしまいました。
夫も喜びのあまり口が滑ったんだと思うし、悪気はなかったと思いますが…

サクッと生まれる出産なんてないですよね?
結局、男性には出産の大変さはわからないんだろうな、と失望しました。

コメント

より

気になりますね。

あなたが産んだわけじゃないし、産む前にも十月十日お腹で大変な思いしながら育ててるんです。そんな簡単なことじゃないですよね。

  • ななこ

    ななこ

    ありがとうございます。その通りで、自分が言うならいいけどあなたが言うのかい、と…
    共感していただいてありがとうございます。

    • 6月7日
  • より

    より

    旦那様にお気持ち言ってもいいと思いますよ。ケンカしてでも伝えていいと思います。医学が発達した今でも、お産は命懸け。どんなお産でも、楽なお産なんてないですよ。

    • 6月7日
  • ななこ

    ななこ

    ありがとうございます。
    わかっていただけて涙が出てきました。
    機会を見て、夫に言ってみようと思います。ありがとうございます。

    • 6月8日
まーるまる

子どもを産んだときのことをずっと溜め込むのはこの先のためにも良くないので、今のその気持ち旦那さんに伝えたほうがいいと思います😣
確かに安産だったけど、命懸けでお腹で育てて出産してるんだからサクッていう表現は嫌だったと。
どれだけの負担をかけて出産してるのか、検診の度どれだけ不安な気持ちになって元気に動くエコー見て安心してたか。
人間ひとり育てて産むことの大変さをしっかり伝えて、もっと労ってもらってもいいと思います。

  • ななこ

    ななこ

    ありがとうございます。
    揉めたくないので我慢しようと思っていましたが、だんだんともやもやが大きくなる一方で。日ごろから余計な一言がある夫なので、諦めて黙っていようかと思っていましたが、今後の為にも、気持ちを言ってみようかと思います。

    • 6月8日