※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園での人間関係について気になります。バス通園の場合、他のママとの交流やママ会の有無、人付き合いが苦手なママの対応について教えてください。

幼稚園について 教えてください
もちろん地域差、幼稚園によっての違いはあるのはわかってます!!!



役員せず、
バス通園を選択した場合 他のママたちに会う頻度はどんな感じですか❓


ママ会みたいなのあったり、しますか❓



人付き合いが苦手なママさんたちどうされてますか💦
すごーーーく、心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちのところは行事しか他の
ママに会わないし誰が誰のママかも
知りません😂

はじめてのママリ

同じバス停から乗る子がいなければ普段は全然会わないです!
親子遠足やお誕生日会などイベントがある時は顔を合わせますね😊

たまご

バス通園のかただと、ご近所さんで同じバスのかたが居る場合は少し立ち話などもあるようです🍀
園で近くの人が居るか聞いてみるのも良いてすね!

コロナ後はママ会もなくなったと聞きました!
うちの園ではコロナ前、学年全体のグループラインがあったそうで…それはちょっと面倒そうだなと思いました😅

私は車通園で、ドライブスルー式(先生に乗せ降ろししてもらう)なので園の行事くらいしか他のママさんに会うことはありません。
あとは習い事くらいかな?🤔

でも何人かは連絡先知ってた方が良いと思います!

🍀

お迎えに行かない・バス停に一人だったら、ほとんど会いません…
学期に二回程度、親も参加する行事があるのでその程度です😂
自由参加で園内で懇親会やります〜って話はありましたが、親同士での連絡先交換は推奨されてないので、連絡先知ってる人いないです😂

はじめてのママリ🔰

家の目の前で停まってくれるので私以外誰もいないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クラスごとにLINEグループ作らないといけなくてラインだけ登録してます!
    人付き合い面倒なのでプライベートで会うことはしてないです!
    幼稚園で会ったら挨拶するぐらいです👍️

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

上の子は送迎、下の子はバスです!
下の子は今年入園しました☺️

上の子の時はこの時期にはすでにママ友が10人くらいできてましたが(帰りに子供同士園庭で遊んだりするので)、下の子はまだ1回も行事がない&同じバス停は年長さん1人しかいないので、同じクラスのママさんに会ったのは入園式の1回だけです😂✨
今月ようやく参観日があるので、そこで初めて顔合わせるかな?って感じですが、参観日だけでは友達にはなれなそうです笑

懇親会は0、参観日も年3回のみなので、うちの園のバス組の人は何かきっかけがない限りママ友できないかもです😂💦
私は上の子の時の同級生ママが10人くらいいるので、話はできるので助かってますが…🙆‍♀️ママ友は必要とまでは思いませんが、何かの時に聞いたり相談できる人が1人でもいたらやっぱり便利だなとは思います✨

あゆり

幼稚園バスで行かせてます!
家の前にバスが来るから誰にも会いません。親同士が会うのは保育参観とかバザーや運動会、役員の集まりくらいで誰が誰の親とかわからない人いますよ( ̄▽ ̄;)園で会えば挨拶したり、話したことある人とは話します!

はじめてのママリ🔰



みなさん!
たくさんのご回答ありがとうございます!!

返事が大変遅くなりごめんなさい!


あまり、顔を合わせる機会はなさそうですね!
だけど、何かあった時のため、何人か連絡先しっていたり、相談できる関係があれば良さそうですね💦


まだ先の話ですが、入園決まったわけでもないけど。。。ドキドキします
頑張ります💦