
幼稚園の年少さんが門からふざけて先生のところに行かない時、どのように声をかければ良いでしょうか?
幼稚園の年少さんに通っている息子についてです。
幼稚園へ送る時に門から1人で行けるようにと園側から言われました。
しかし、「1人でいく!」というので門から見ているとふざけて荷物を落としたりふらふらしてお部屋まで行ってくれません。
「ちゃんとお荷物もって先生のところまで行くんだよ」と声をかけて「はーい」というものの門の中に入ると振り出しに戻ってふざけ始めます。
どのような声掛けをしたらしっかり行ってくれるのでしょうか?😭
いい方法知っている方居ましたら教えて頂きたいです🙇♀️
- はるママ(4歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同じように門からは1人で行きます。門の前でバイバイしたら、子どもの様子を確認せずに帰ってます。
たまに、娘から幼稚園の外周の道から帰って!と言われることもありますが、その時は私を見て手を振ったりジャンプしたり、おどけてます。
ママが見てくれてるって分かってて、名残惜しくてかまって欲しくて、ふざけちゃうのかな?と思いました。
登園時以外園での生活で問題がないのなら、門でバイバイのタッチしたらすっと帰っちゃえばいいと思います。

ぴっぴ
私も、先の方が仰っている通り、ママが見ていない方がスッと行くかなと思います💡
うちの子たち(特にというか、ダントツ息子)も、親がいるときほど、遊んだりします😅😅
バイバイしたらお互いもう視界には入らないでいると、すっと切り替えてくれるかなと思います💡

いりたけ🍄
男の子!って感じで可愛いですね😍
とは言え、親はハラハラしますよね(笑)
対策としては、他の方がおっしゃるように見ないことですね!
親が見てないところだと案外子供ってちゃんとやったりします👍
それに、その年ならしっかりしなきゃいけない!ってわけでもないし、そういうムードメーカー的な存在も必要ですからあまり悩みすぎなくて良いと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
門から、すぐ立ち去った方が、お子様のスイッチは入りやすいと思います。
先生の所までいくスイッチ、ピッ
とお子様のどこか体をピッとして、
ピタゴラスイッチでやってるような
遊び心を入れて見るのはどうですかね?そして、去る✋✨
ただ、門に入ったら、園側の保育なので、年少さん、で、園側から言われた、という事には疑問です。(-ω- ?)
年少さんの男の子、って、
ぽちゃっこさんもおっしゃる通り、
そんな様子も可愛かったりしますので、私も、そんな頑張ったりする事でもないと...は、思いますが、
園の方針を理解して、寄り添おうとする、はるママさんは、素敵なママだなー、と、思います💕

ちびちゃん
あまり気にしなくても大丈夫だと思います☺️
まだ年少さんですし💕
私も年少のとき心配でのぞいていたらずーっと靴脱がないし上履きを履く時も上を見てたりぼーっと周りの子を眺めてたりとマイペースすぎて心配でしたが今はクラスのお友だちと話しながらスムーズに教室まで行ってくれてます☺️💕
年中、年長になるとお友だちをしっかり認識して遊ぶようになると思うので朝の時間帯が同じくらいの子がいたりすると一緒に教室まで行けたりすると思います😀
うちの園は門から1人でとか決まりは無いので年少さんで門から1人で行けること自体すごいと思いました😳👏

ハッピーターン
男の子ってかんじで可愛いですね❤️
うちも男の子2人ですが、そんなかんじですよ😆
お迎えの時に先生から様子を聞かせてもらうと意外としっかりやってるみたいで、私の前と私がいなくなった後では違うので、きっと見てほしいとかそんなかんじでふざけてしまうんかなと思います☺️
ここは門に到着したらさっとママは戻ってみたら案外ちゃんと行くかもです☺️

いちご みるく
見てるからふざけるのではないですか?
もう見てないでパパッと立ち去った方が良いと思ってます。
わざとふざけてると思うので💦

りんごのほっぺ
少し前の投稿ですが、うちの年少の息子も私がいるといつまでもそばにいて動かないですが、「行ってくるねー」って言って先生に託すと、お迎えの時に先生から「あのあと切り替えて全部自分で準備出来ましたよ」って言われるので、みなさんと一緒で息子さんの見えない所にいるのがいいのかなと思います👏
コメント