
1歳の子供が食事で軟便や湿疹が出ることが気になります。アレルギーかどうか血液検査を考えています。28品目の検査をしてから保育園の面談で話すべきか迷っています。
1歳で保育園に入る予定です。
現在10ヶ月です。
離乳食の食べがあまりよくなく、今まで子供の様子を見ていると小麦、大豆、乳製品を食べると軟便、すこし皮膚に湿疹が出来てるのが気になっています💦機嫌は特に悪くはないです。
これはアレルギーでしょうか?
血液検査は症状が出た小麦、大豆、乳の項目を頼もうと思っています💦
28品目?おねがいもできますか?試してからから症状出たらお願いすべきですか?
保育園の面談で、上記のことを話しておくべきですかね⁇
- はじめてのママリ🔰

ななしのごんべ
食べる前からわかる場合もあるそうですが、食べたあと発症することの方が多いようで、事前にやった際は陰性だったりするそうです。
ですので心配ではありますが、食べさせてみて症状があれば検査してもらいます。

ひろ
下の子が大豆で蕁麻疹出たことありますが、1回きりだったので、アレルギーではないということになりました。
アナフィラキシー並の症状出るとか、軽症でも食べると毎回出るとか、明らかにアレルギーという症状がないと分からないので、まずは少量でも何度か食べさせて様子見ないとダメかと思います💦
保育園も診断書がないと何も出来ないですし、まずは小児科に相談がいいと思います!
コメント