![Kk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠糖尿病の管理入院やインスリン投与の必要性について不安がありますか?赤ちゃんに影響が出る可能性や危険性について知りたいと考えています。
妊娠糖尿病って赤ちゃんが低血糖になったり、巨大化したり大変と言いますが、何事も無かったと言うパターンばかり見ます。
本当に危険なのでしょうか?
妊娠糖尿病での管理入院、インスリンで皆さんストレス溜めてしまってる方多いですが、本当に入院するほど危ないものなんでしょうか?
私は妊娠糖尿病の経験があり、赤ちゃんは何事もなく無事でした。
今回の妊娠も妊娠糖尿病になりましたが、まだインスリンは2単位で以前と比べるとだいぶ軽度です。
食事療法は妊娠糖尿病発覚前から意識してました。
インスリンが大事なのは分かりますが、しかし管理入院するほどなのかな…と。
子供と旦那と母父とたくさんお世話になって現在管理入院してます。退院後しっかり食事療法、インスリンできる自信はあります。
危機感が薄いです。
本当に危ないのはどんな感じなんでしょうか?
食事療法とインスリンできてれば、安心じゃないんでしょうか?
厳しい意見いただきたいです。
- Kk
![フレッシュなれもん🍋になりたいの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フレッシュなれもん🍋になりたいの
何事もなかった方もいるんですね!
わたしは次男のときから妊娠糖尿病になり治療は不要だけど食べる順番だけ気をつけてねー!と言われており38wで3700予想でした💦
結局生まれたら3200ちょっとくらいでしたがあのまま食事も気にせず、予定日までいたら本当に巨大児だったんじゃないか?と思います💦
今回もまた妊娠糖尿病になってしまい、インスリンはなし食事療法のみですが血糖値が日によって安定したりしなかったりです💦
高血糖が続くと妊娠7ヶ月で4000オーバー、胎児の網膜に異常が出たりすると糖尿病内科で脅されたときは流石に怖くなりしっかり血糖値管理しよう!と思いました。
入院するほど危ないと言うよりは自宅での食事療法でも血糖値が下がらない、妊娠中で何があるかわからない、なら管理入院した方が安心!と言う感じではないですかね🤔
経過を見るといいますか🤔
![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ
私の周りの妊娠糖尿病の方は
産まれてすぐ赤ちゃんが
低血糖で
点滴しないといけなくなったって人がほとんどで
何もなかったって人の方が少ないです…😇
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
産まれてから赤ちゃんが大変ですよ。低血糖は命に関わります。
何事も無かった方もいますが、赤ちゃんが産まれてみないとわかりません。
体重はあるのに低血糖のため保育器に入り入院、点滴管理、哺乳量も制限されます。
数時間おきに血糖測定、細い針ですが痛いので泣きます。
赤ちゃんは大きめなので、最初の頃の少ない哺乳量では足りずに、保育器の中で泣き続けます。
泣いてもおっぱいを貰えない、お母さんに抱っこもして貰えない、お母さんもそんな赤ちゃんを見てると申し訳ない悲しい気持ちになると思います。
妊娠中からの食事療法、血糖管理が大事ですよ!赤ちゃんが無事元気に産まれてくるためです。
現在インスリンを使っている時点で軽く考えて良い状態ではないですよ。
-
ママリ
下の返信見ました😃
インスリンが効いていて血糖コントロール出来ていれば安心ではないです💦インスリンを使っている時点で赤ちゃんに影響はあります。インスリンを使った反動もあります。
当たり前ですが1人目のお子さんと全く同じ子が産まれてくる訳ではないので…前回より今回の方が軽い状態だから2人目も大丈夫だと安心は全く出来ません。前回と今回を比べてもあまり意味は無いです。
今回は今回で、インスリンを使わなければならない程の糖尿病だと意識されると良いのかなと。
残りの入院期間がどのくらいか分かりませんが、無事元気な赤ちゃんが産まれますように✨- 6月7日
-
Kk
インスリン使ってる時点で危ういんですね💦反動とは何だろう💦
知人に1人目で妊娠糖尿病になって2人目では何とも無かったって方もいらっしゃって、赤ちゃんによって違う事もあるんだなとは思ってます。
入院は短くて済みそうですが、日常生活に戻って、稀でしょうが血糖値が正常になるのを願うしか無いです😭
回答ありがとうございました!- 6月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
生まれてから赤ちゃんが低血糖になるのは
全っっ然珍しくないですよ🥺
インスリンやってたら特にです。
低血糖って、ほんとーに危険です。
大人でも下手したら死んじゃいます。
全てのエネルギー源ですからね…
とても未熟な赤ちゃんと血液を循環しあってる
お母さんの血糖が高すぎたり、低すぎたりしたら
赤ちゃんにダイレクトに影響出るのは想像出来ますよね🤔
それをコントロールするための管理入院です。
病状が重くないから必要ない、じゃないんですよね。
そうならないように血糖の推移を見て、
インスリンの量など今後どうするかとか決めてます。
インスリンの2単位ってめちゃくちゃ量少ないですよね。
それでも結構血糖下がったりしませんか?
あんな量で血糖にめちゃくちゃ影響する薬って、なかなか怖いと思いますよ🥺
目に見える異常はないので
ほんとに病気なのか??と思いますよね😂
でも、侮れない疾患だと思います。
-
ママリ
何かあったパターンは
ママさん自身の怖い経験や自責の念などから
あまり大っぴらに人に言えないんだと思います。
何事もなければ、なかったよ!って言えますけど
あった場合って、言うの憚られるというか…
自分のせい、って思って自分を責めるママも少なくないです。
あとインスリンやってる時点で、前よりは軽度かもしれませんが
本来からすると、軽度ではないです😭
クリニックだと分娩を断られる場合も少なくないです。- 6月7日
-
ママリ
返信読みました!
2単位のインスリンでも、赤ちゃんが低血糖になることありますよ😌
インスリン使ってるだけで、生後赤ちゃんの採血頻度が違ったりします。
もちろんインスリン量が多いほどリスクは大きくなります。
ですが、前回コントロール良好だから今回もそうなるとは言えないです。
食生活などすでに頑張られていることも多いかと思います。
でもおっしゃる通り、それだけではどうにもならなくなるんですよね🥲
治療お辛いかと思いますが、頑張ってください!- 6月7日
-
Kk
少量でも妊娠糖尿病は妊娠糖尿病なんですね。
前回インスリン量が増えるたびに、どこかで自分が低血糖で倒れるんじゃ無いか怖くなりながら打ってました💦
今回の方がコントロール良好になるよう願ってます。
回答、はげまし、ありがとうございます😊頑張ります!- 6月7日
![Kk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kk
しっかりとしたご意見をいただきありがたいです。
赤ちゃんが低血糖だと危ないのは十分分かりますが、なかなか見かけないので気になってました。
私個人としては、最善を尽くして生活してます。好きなものが食べれなくてストレス…とかはそこまで感じず、栄養の話は好きなので食事管理は苦ではありません。食べる順番、低GI食品もしっかり摂る、を頑張ってます。
2単位のインスリンが効いてコントロールできてれば、安心ではないのかなと、
そんな人でも、赤ちゃんが低血糖になる可能性はあるのかなーと。前回インスリン単位の量が半端なかったのに、赤ちゃんに影響が無かったなら、インスリン単位の多い少ないは関係ないって事なのでしょうか。?
前回の妊娠糖尿病では血糖コントロールが難しく、毎回くじ引きで血糖値が出てる気がして心臓に悪くストレスが大きかったです😫
これ以上努力しようがないので、最善を尽くした生活であとはコントロールがうまくいくよう祈るしか無いですね💦
貴重な回答いただき本当にありがとうございました!
コメント