
コメント

退会ユーザー
まだ2ヶ月だとなかなか難しいかもしれませんね。
まだまだママの温もりを感じてたいはずなので、根気良くやってもまだ出来ない子の方が多いと思います!
うちの上の子がトントンや添い寝で寝るようになったのは11ヶ月頃でした‥💦
アドバイスにならずすみません💦

おにく
逆に、生後2ヶ月でトントンや添い寝で寝るんですか?(*_*)
なんかトレーニングするやつですかね?
うちは5ヶ月ぐらいから特になにもせず添い寝で寝るようになりましたが、それ以前は抱っこで寝かしつけでしたよ〜^_^
-
はじめてのママリ🔰
トレーニングはよく分かりませんが、ママリで2ヶ月でトントンで寝てるって書き込みを見て出来るもんだと思ってました(>_<)
もう少し大きくなるまで抱っこしていこうと思います(*´˘`*)- 2月1日

M.appy
2ヶ月ではまだまだ難しいんじゃないでしょうか(^^;私は無理でしたねぇ↓しんどいかもしれませんが、抱っこで寝かせてあげた方が赤ちゃんも安心すると思いますよ★
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月だとまだ早いんですね(>_<)
だいぶ重たくなってきて、もともと筋力がないからか既に肩や腰が限界ですが、抱っこでぐっすり寝てくれるので、もう少し大きくなるまで抱っこしていこうと思います(*´˘`*)- 2月1日

Alala
生後2ヶ月ではまだ抱っこでしたね。
添い寝で寝てくれるようになったのはだいぶ後になってからでした。
ハイハイ始まってからでしたね。
抱っこでもお尻トントンで寝るようにクセづけして、だんだん寝ながらでもお尻トントンで安心するようにとかやりましたがなかなか簡単ではなかったですね。
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月だとまだ早いんですね(>_<)
ママリで2ヶ月でトントンで寝てるって書き込みを見て出来るもんだと思ってました。
もう少し大きくなるまで抱っこしていこうと思います(*´˘`*)- 2月1日

退会ユーザー
添い寝は添い乳しながらだと可能ですが、トントンではまだ早いと思います。
抱っこ出来る時は出来るだけしてあげませんか?
抱っこって赤ちゃんにとって一番安心出来ると思います。
その内すぐに抱っこをさせてくれなくなりますよ(^^;)
-
はじめてのママリ🔰
完ミなので添い乳できず、おしゃぶりで添い寝も試して見ましたが、おしゃぶりしても抱っこじゃないとダメでした(^^;)
大きくなったら抱っこすることも減るんだろうなと思うと、今は身体が辛いけどこの時間を大事にしていこうと思います。- 2月1日

いーちゃん
うちの子はトントンで寝てくれます(^^)
夜限定ですが😅
部屋を暗くしておっぱいあげてYouTubeでオルゴール流してひたすらトントンしてます!
-
はじめてのママリ🔰
月齢が低くても寝てくれる子もいるんですね(^^)
その場合、泣いても抱かずにトントン続けてますか?- 2月1日
-
いーちゃん
明日で2ヶ月になります(^^)
うちの子あまり泣かなくてたまに嫌がってる時もあるんですけどひたすらトントンし続けたらだんだん落ち着いて寝ちゃいます!
新生児の頃からやってたので習慣化してるのかもです😊- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
新生児のうちからやってると、それが当たり前になってきてるんですかね(^^)
うちも少しずつトントンする時間伸ばしてみます!- 2月1日
はじめてのママリ🔰
2ヶ月だとまだ早いんですね(>_<)
ママリで2ヶ月でトントンで寝てるって書き込みを見て出来るもんだと思ってました。
もう少し大きくなるまで抱っこしていこうと思います(*´˘`*)
退会ユーザー
そうなんですね😳💦
全員が全員トントンで寝ないかって言われたらそうじゃないかもしれませんけどね💦
2ヶ月だとまだまだ目も見えてないしママがそばに居ないと不安な時期だと思うので、せめて半年過ぎたらとかが目安として良いんじゃないかなーと思います✨
はじめてのママリ🔰
当たり前ですが、赤ちゃんにも個性ありますもんね(>_<)
半年辺りを目安に抱っこからトントンや添い寝に移行していこうと思います(*´˘`*)
退会ユーザー
それが良いと思います😊💓
いろいろ癖づけするのは大変な時期だと思うので、大変な気持ちわかりますが、今だけなので甘えさせてあげましょ✨
お互い早く子供たちがしっかりして一緒に遊べるようになったら楽になるし楽しみですよね😊
頑張りましょうー(^^)/
はじめてのママリ🔰
焦らずに今は思いっきり甘えさせようと思います(*´˘`*)
今は完全に独り言状態なので、早く一緒に遊んだりお話ししたりしたいです♡
退会ユーザー
わかります💦
でも独り言でも無言でいるわけにもいきませんよね💓笑
1歳越えると可愛い部分も増えますが、小悪魔な部分が増えてくるので、今が1番逆に楽な時期だと思うのでたくさん抱っこしてあげましょ😊笑