
8ヶ月の息子が人見知りせず、職員に抱っこされたりします。本で調べたら、母親と認識できない可能性も。人懐っこい性格か、懸念あります。
8ヶ月の息子、人見知りをまったくしません。
近所に祖父母はおらず、友達もいないので普段はほぼ私と夫しか接してないです。
ゴールデンウィークに実家に帰ってもまったく人見知りなし。
先週から、はじめて遊び場に行ってみました。そこの職員の方に喜んで抱っこされたり、私をほっといて職員の方に抱きつきにいきます。
人見知りはママパパを認識するからみたいなことを本でみましたが、本当に私が母親だとわかってないのかも。他の人と同じ感覚なのかもと思いだしました。
ただ、単に人懐っこい性格ならいいのですが、今日も職員の方にべったりでした。。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちはもう3歳ですが未だかつて人見知りしたことないですよー⭐️でもちゃんとパパママ認識してます☺️
人見知りはしない子はしないです。

いくみ
人見知りは、しないまま成長する子もいます。
呼んだら振り向くとかなら、ママさんの認識はあるのでは?と思います(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
まだ、呼んでも振り向く感じがないです😨大声でよぶと声の大きさで振り向く感じです。
ただ、たまにわざとかな?って思うときもあるので私を認識してあえて無視してるのかもです😂- 6月6日
-
いくみ
なにかに集中してるときは、どんな子でも呼びかけに応えることは難しいです。
あとは、敢えてママさんだけでも、まだまだそれほど遠くまで見えていないであろうこの時期から、お子さんに話しかけるときは、お子さんの30センチくらい前まで近づいてお子さんの目を見て話しかけるように心がけていくと少し変わってくるかもしれしれません。- 6月6日

はじめてのママリ🔰
逆に愛着形成ちゃんとできてるから人見知りしない(僕にはパパママがついてるという安心感)っていうことも考えられますよ✨
自信持ってください〜!
退会ユーザー
ちなみに、、、うちも児童センターでは職員や他のママのところに行ってましたよ⭐️
はじめてのママリ🔰
他のママさんとこにもいっちゃいます😅
私のこと認識してないんじゃ、、と不安になりました😂人懐っこい性格だと思うようにします!ありがとうございます!
退会ユーザー
他のママさんのところに行きながらも、ママの様子はちゃんと見てますよ⭐️
うちは勝手に他のママさんの膝の上に座っちゃってたりもしてたのでこちらがヒヤヒヤしてました😅
はじめてのママリ🔰
うちもそのうちやりそうです😂私のことも気にしてくれてると信じます✨