![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヶ月の子供が言葉の発達に悩んでいます。言葉が遅れており、イントネーションも機械的なようで不安です。以前の検査で吸収が遅い可能性が指摘されました。最近は喃語で音を真似するようになり、進歩か後退か不安です。
なかなか発語が伸びなくて悩みます。
2歳4ヶ月ですが、2語文どころか単語すらまともに言えないのが多いです。
かろうじて聞き取れるものだとしても、すいか→しゅーか
バナナ→バアア あか→あかぁ あお→あお
などです。
それ以外は多分親しか聞き取れるものがなく…
言葉以外は癇癪、強いこだわりなどはないですが
遊び方など少し幼いです。
以前1歳半検診で引っかかった際
発達外来にて言語聴覚士さんに見ていただきましたが
性格的にも内向的、おとなしいことから
他の子と違って吸収が遅いかもと言われました。
発音する時も、機械的?に発するような
イントネーションだったりして
このまま言葉が増えなかったらどうしようと不安です。
最近はいただきます、ごちそうさまでした
の語尾だけ言えていたのが
喃語で音を真似して言っているのに変わっていて
進歩なのか後退なのか…😞
- はじめてのママリ🔰
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
わー!!!うちの娘と全くおなじです…!!!
おなかまがいて安心です(´;ω;`)
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
うちの末っ子も同じですよー🙌
明後日で2歳5ヶ月になりますが、誰でもハッキリ聞き取れる単語は、
ママ、パパ、わんわん、にゃお、あった、ない、くらいです!
他にもいくつか話しますが旦那には通じないって感じで、
それもここ1ヶ月で急激に発語が増えたって感じです🤗
指示が通って、指さしとかのインプットの数が増えてたりするなら特に心配いらないと思います✌️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
たくさん話しかけてあげてたくさんコミュニケーションとってあげるといいかなと思います。日常生活の中で例えばなに食べたいやおむつ替えようかやしゃべれる子供に話しかけるみたいに話しかければいいと思いますゆっくり話してあげたり明るい話しにしたりするともっといいと思います。一番おすすめなのがおむつ替えの時や車に乗ってるときがおすすめですおむつ替えは親との距離が一番近いのでスッキリしたねやあやして笑わさせたり無言でやらないようにするといいと思います。車も同じ理由ですなるべく一緒にコミュニケーションがとれる遊びやとにかく一緒に遊ぶを徹底するといいと思います。独り言みたいでむなしくなりますがお子さんは聞いてくれたり喜んでくれてると思うので大丈夫だと思います長くなってすみませんたくさん話せるようになると良いですね無理せず頑張って応援してます
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしの息子もそうでした💦
でも2歳5ヶ月くらいから急激に言葉増えてきました!
いただきます、ごちそうさまでしたの語尾が言えてたのすごいですね✨
わたしの息子は外に毎日お散歩行って、公園などで遊ぶようになってから言葉が増えてきた気がします!
あとは一緒に遊ぶ時にたくさん話しかけたりするようにしていました✨
お互い頑張りましょう😭✨
コメント