![なーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のしつけ方に悩んでいる方がいます。2歳の子供がイヤイヤ期で困っています。ネットで調べても具体的なアドバイスがなく、皆さんはどこでしつけ方を学んでいますか?
子供のしつけ方に悩んでます!
子ども(2歳)のイヤイヤ期が始まり、服も着たくない、外にも出たくない、野菜も食べたくない、とにかくぐずりまくっており、注意の仕方がこれでいいのかとても不安です。
ネット検索をしても、「一旦深呼吸」「なんで嫌なの?と聞いてみる」など、ありきたりなことしか書いておらず、何を参考にすればいいのかも分からず、、
皆さんはしつけ方を調べたり勉強したりしてますか??しているとしたら、どこでやっているのかお聞きしたいです!
- なーこ
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
イヤイヤ期に躾するのは無理だと思います😭イヤイヤするのをどうにかしようと思えば思うほど自分の首を絞めてしまうので、今は「はいはい〜そうか〜嫌なのね〜」で流すくらいで十分じゃないかなと思います。
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
イヤイヤ期は自己啓発期!!
仕方ない!で大体済ませます。
服着たくないから暑いしいいか。ただおむつだけ履いて欲しい。
せめて全裸ならシートの上に座って欲しい旨は伝える
野菜食べたくないなら出すけど食べなくても死なないからいいかー。
外に出たくないなら用事を作らない。
もぅ全部仕方ない!
自分でもきっとわけわかんないんだろうなって思うと少し不憫だし、模索してると思うと、安全にだけして観察してます。
危ないことだけ問答無用で強制退去!笑
あとは人と予定を立てるとイライラしてしまうから立てませんでした!
喋れるようになると少し変わると思うので…耐え忍びましょう!!笑笑
最悪まだ無理矢理連れて帰れるからどーしょーもない時は帰りましょ。
コメント