
お子さんの友達がランドセルに石を入れて困っているようです。何度も止めても改善されず、困っています。担任に言うのも躊躇しています。どうすればいいでしょうか?
いくら注意してもダメなお友達がいます。
小学校の帰り道にうちの子のランドセルの中に石を入れるお友達がいます。勝手にランドセル開けてジャラジャラとたくさん。。
うちの子は何度もやめてとその友達にお願いしてるようです。
それでも改善されないので、私からも、危ないからやめてほしいと何度かその子に直接注意してます。結果、ダメです。
汚いし、ランドセルは重くなるし、危ない。
どうしたらいいんですかね?
担任に言うのもなんか違う気がするし、、、
でも、本当に毎回迷惑すぎて困ってます。
ぶっちゃけ、まじいい加減にしろよという感じ😡
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ
その子の親の連絡先を知らないなら、学校に言います😰

妃★
登下校は、学校のうちなので、担任に言います。
必要なら、学校長宛に相手の子の名前名指しで言います。
しかし「相手の親からの謝罪は不要です。学校で指導をお願いします」という感じにしています。
家に帰り着くまでの規定の登下校ルートは学校の管轄で、家に帰ってランドセルを置いたら家の管轄です。
-
はじめてのママリ
なるそどですね。
担任よりいきなり学校長ですか?
本当に困ってるので学校に相談してみようかと思います😣- 6月6日
-
妃★
まず、担任です。
必要なら(担任で対処できなそうとか、対処してくれないとか、してくれても改善がみられないなら)学校長です。
順序と段取りをきちんとすれば学校は誠実に対処してくれます。
相手の親からの謝罪はきちんと「断る」方が、地域でこの先暮らしていくにあたって、不都合が少なくなります。「学校のこと、子供のことは、学校で対処」してもらうといいです。- 6月6日

猫LOVE
私なら仕事休むか早退して、通学路で後ろからそっとついて行って石を入れた瞬間直接注意します😅
-
はじめてのママリ
途中まで迎えに行って、その場で何度も直接注意したんですけど……その時は、わかったーとか言うんですけど、次の日にはまた入ってるんです。。😓
- 6月6日
-
猫LOVE
すでに注意されてるんですね💦💦
それでもしてくるなら、連絡帳に書いて先生に伝えてみたほうがいいかもしれないですね💦💦- 6月6日

ママリ
直接言って改善されないのであれば学校へ言っていいと思いますよ💡
学校でもトラブルなどあるかもしれませんし💦
帰り道こんな事があったんですが、お子さんとその子の学校での様子ってどんな感じですか?って聞いてみてもいいかもです😊
-
はじめてのママリ
何度かやめてほしいと言ってるんですが改善されません😭
担任の先生には電話と連絡帳どちらがいいんですかね?🤔- 6月6日
-
ママリ
どちらでも良いと思いますが、電話の方がすぐ返答が得られるので良いと思います👌✨
困り度もそちらの方が伝わりやすいです😊- 6月6日

🐰
とりあえずまずは先生に言います👍
-
はじめてのママリ
先生に相談してみます!
- 6月6日

すーくむ
私も学校にいっていいと思います!
すごく丁寧なお母さんですね!
気配りが素敵です。
私だったら感情のままに相手の親に伝えます😂
-
はじめてのママリ
先生に相談してみます!
そんなことないです😭ありがとうございます😭- 6月6日

青空
先生に言います!
その後、相手方の親御さんへ連絡されると思いますが、連絡先は知っていますか?
-
はじめてのママリ
相手の親はどの人かも分からないです💦とりあえず担任に相談してみます!
- 6月6日
-
青空
そうなんですね!
私は以前、先生に相談した時は、連絡帳に、ご相談があるので、ご都合のいい時にお電話くださいますか?と電話番号書きました。- 6月6日

はじめてのママリ
みなさん、ありがとうございました!
担任にお話してみようと思います!

yu-s
学校に言うべきです。
あっちの親は知らないと思います。
はじめてのママリ
これは学校に言っていい内容でしょうか?新一年生なので、どこまで担任に相談していいものなのかわからず…💦
はじめてのママリ
お友達って言葉使うのも嫌だな💦したたかな子だと思うから、親は知らないと思うし、証拠抑えた方がいいですよ!
念のため、ムービーで撮った方がいいと思う。主さんが怪しまれないように気をつけて。