
子供時代、親が思いやりを持ってしてくれたことで我慢した経験を教えてください。例えば、親が何度も同じケーキを作ってくれたり、お出かけを強要されたりしたことなど。
子供って自由に生きているようで、結構気を遣っていますよね。親がよかれと思っていたことでも本当は嫌で我慢していたとか。
皆さんが子供時代、親が良かれと思っていたけどいやだったこと、教えてください🙋♀️
制限するわけじゃないけど一例として今後の参考にしたいです。
例えば私は親が作るケーキを一度美味しいと言ったら何回も何回も作ってくれて、飽きてもう食べたくないけど喜んでるふりをしていた
・お出かけ好きの父が毎週末どこかに行こうと言って、ゆっくり家で休みたい時や疲れてる時でも頑張って遊びに行った
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
私は夏生まれで小学低学年くらいのころに31のアイスケーキが多分当時は珍しくて(田舎だから?)誕生日に母が買ってきてくれて本当に嬉しくて喜んだらそっから毎年31のアイスケーキで中学生なる頃には普通のケーキが食べたかったんですが今年は何のアイスケーキにしようか〜☺️🩷?て聞かれるので普通のケーキとは言いづらくて結局高校卒業して家出るまでまたアイスケーキかよってアイスケーキ食べてたました😂
でも下の子が初夏産まれで里帰りしたときに丁度私の誕生日が実家で過ごしてる時で母がアイスケーキ好きだったよねって買ってきてくれて24歳でしたが何だかジーンとしました🥲笑

ビール
かなり大きくなってからも親に耳かきをしてもらっていました、もうある程度の年齢がきたら自分で出来るし自分でしたいけど、親が唯一、子供扱い?できる事だったので少し嫌だなと思いながらもやらせてました🤣(上から目線w)
コメント