![いー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ななば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななば
こんにちは!
考えているのでぜひお聞きしたいです☺️ありがとうございます。
1.病院やお医者さん看護師さんなどの雰囲気はどんな感じでしたか?
2.授乳の支援はどんな感じでしたか?
3.陣痛や出産のときはサポートしっかりしてくれましたか?
4.入院中はどのように過ごしていましたか?
たくさんですが、答えられる範囲で構いませんので、お願いします😌
![のりピ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のりピ
こんばんは!
私も富雄産婦人科での無痛分娩での出産を考えているので、教えてください!
1.ホームページ上では無痛分娩は現在人気で多い時は抽選とかかれているのでですが、Kさんの時は普通に予約できました??
2.母子同室の件ですが、
預けるのも可能とのことですが、夜実際、預けている方はいらっしゃいましたか?
1人目しんどかったので、
2人目は入院中は寝ることに集中したいなと考えております。
3、入院中のシャワーは好きな時間に好きなだけシャワー浴びれる感じですか?
それとも時間が決まっていますか?
4、最後に無痛分娩してよかったですか?
宜しくお願い致します(^^)
-
いー
1.予約時から、これは確定ではないので、と何度も念押しされました。そのまま説明会にも参加し(自分がいつ無痛が確定したのか分からないまま)予定日の4ヶ月前くらいの検診で、じゃあこの日が入院ね、と言われ、あ、無痛できるんや、良かった。という感じでした、笑
2.預けている人もいましたが、入院中よく泣き声が部屋から聞こえていたので、連れて帰ってる人も多かったと思います。私も母子同室になった初日に、今日は夜見れそう?と聞かれただけで、その後は特に聞かれず。でした。助産師さんにもよるかもしれませんが、もし預けたかったら言い出しやすい雰囲気でしたよ。
3.シャワーは好きな時間に好きなだけ、浴びれます。その間赤ちゃんは預かってもらいます。無痛分娩でしたら、出産後24時間後からシャワーに入れます。
4.無痛にしてよかったです、ほんとに。産む時も余裕を持って産まれてくる瞬間を見れました。産後の回復が良いと聞いていましたが、実際普通分娩だった1人目とは体力が全然違って、本当に赤ちゃん産んだんかなというくらい産後元気です。産褥期は動いてはいけないと言われているので、我慢して大人しくしてるくらいです。
こんな感じです☺️- 6月13日
-
のりピ
早々に回答して頂きありがとうございます!!
富雄産婦人科での無痛分娩は運次第的なとこがあるようなので、
無痛分娩できるように祈って予約してみます!笑
シャワーも好きな時間に入れるので嬉しいです。
前の病院は、予約制だったので不便でした。
貴重な体験談ありがとうございました(^^)- 6月14日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
こんにちは☺️
私も富雄産婦人科で
2週間後に無痛分娩予定です!
お聞きしたいのですが
◎入院日までなるべく安静にしていましたか?
結構予定日ギリギリの入院ということで驚いていて😭
経産婦のため入院日までに陣痛が来たらどうしようとソワソワしています( ; ; )
◎カテーテルを挿入する際は痛みは結構ありましたか?
陣痛の痛みが和らぐ分、そのくらい我慢しないといけないと思うのですが、どのくらいの痛みなのか気になりました😭
◎入院日は前日入院含め何日間でしたか?
よろしくお願いいたします🙇🏼♀️
-
いー
◎一応普通の生活、出来ればゆったり過ごす、くらいの感じで、そこまで安静にしてなければ!とは思っていませんでした。確かに私もせっかくの無痛が、、、台無しになるかもとソワソワしていました😅
◎背中に麻酔を打つのでカテーテル挿入は全く痛みがありませんでした。何をされてるか分からない程。麻酔の注射も普通にチクッとするだけで、全然いたくありませんでした。点滴のため腕に刺した針のほうが太くて痛かったくらいです。腰の麻酔が切れてきたからか、しばらくしたら背中が痛くなり、心配になって助産師さんに相談しましたが、そういう人が多いとおっしゃっていました。寝返り打つのが痛く結構辛かったです。(予想外なところで痛み、笑)それも産むまでの1日くらいの辛抱ですが。
◎前日、当日、産後4日目に退院、なので5泊6日でした。- 6月14日
-
ゆり
ご丁寧にありがとうございます🙇🏼♀️!
実際に体験されたママさんのお話を聞けてすごく安心しました😭
出産まであと少し、ゆったりした気持ちで過ごせそうです☺️
ありがとうございました!- 6月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
私も無痛分娩希望で現在通院しています。ぜひ教えていただきたいです。
無痛分娩の予約はどのタイミングでされましたか?
初診で記入した問診票には無痛分娩希望に丸をしましたが、その後とくに話題にあがることもなく…
分娩予約のときに無痛分娩希望を伝えましたか?
また、説明会の予約はすぐ取れましたか?
ホームページ上の説明会予約状況では、いつもすぐ予約不可×になっているので、説明会すら予約が難しいのか…?!と少し不安です。
文章がまとまらず、申し訳ないです。よろしくお願いします!
-
いー
こんにちは!
入院予約?みたいな小さな紙に名前はもう書かれましたか?その予約をする時に一緒に無痛予約の紙にもサインしました。その時もまだ無痛は確定ではありませんよ、と言われました。
予約はすぐ取れたと思います。
もしかして無痛を希望する方が増えてきているのですかね〜- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
さっそくのお返事ありがとうございます!
実は今日予約票を書いてきたのですが、分娩予約申込書としか書いていなくて…家に帰ってる最中に、あれ?もしかして無痛も今日予約?😭と思いまして。。
説明会についてもありがとうございます!次回受診時に聞いてみます。
希望者が多そうで、今からドキドキです…!!- 7月3日
-
いー
それは聞いてみた方がいいですね、同じような紙でしたよ😀
無痛が出来るかどうか、天と地の差というか、早く確定してくれないと落ち着かないというかね。笑
無痛出来るよう、祈っておきます😀- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなりすみません。いろいろ教えていただいてありがとうございます!!
無痛ができるから富雄産婦人科を選んだので、これで出来なかったらショックすぎて😭まだまだ落ち着かないですが、希望を捨てず過ごしたいと思います。ありがとうございました!✨- 7月6日
![いっちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっちー
こんにちは。
富雄産婦人科に通院するか考えているのですが、1人目2人目の時は母健連絡カードのことを知らずにつわり期間中無理をして仕事に行っていました。
書いてもらうと仕事を休めると知ったのですが、富雄産婦人科の先生は快く書いてくださりそうな雰囲気でしょうか?
それともかなりひどいつわりではないと書いてもらえない病院もあると聞いたのですが、ご存知でしたら教えてください!
-
いー
こんにちは。
私は特にトラブルなく妊婦生活を過ごすことができ、つわりもギリギリ耐えながら働くことが出来たので、あまり参考にならないかもしれませんが、、、。🥲
先生、助産師さん達は本当に優しく、特に助産師さん達は身体を労って下さりました。相談されると嫌な顔はされない雰囲気だと思います。
診察を中で待っている時、前の方が赤ちゃんを思うあまり、精神的にしんどい、みたいな話をされていたとき、先生はゆっくり休んでねと、それ程思い詰めなくても大丈夫じゃないですかね、考えてもね、あれやしね。と優しく声をかけているのが聞こえてきました。
きっと連絡カードも書いてくださるのではないでしょうか。すみません想像になりますが。
ちなみに私は1人目の時、少し切迫早産気味だったのですが、通っていた中野産婦人科ではもう仕事休んどいたら?と先生から言っていただき、傷病手当をもらい休んでいました。すみません、違う病院の話で。
参考にならなかったらすみません。- 9月14日
-
いっちー
ありがとうございます!
先生方優しいんですね😁
安心しました。
つわりがひどければ、相談してみたいと思います。
今回、最後の出産予定なので無痛分娩がいいなと思い検討しています。
知り合いが、最近富雄産婦人科で無痛分娩の抽選に落ち、どうしても無痛分娩が良いので病院を変えていて、そんなにも希望者が多いのかと心配してますが…
ちなみに、妊婦健診は院長先生、副院長先生がやってらっしゃるとお聞きしたのですが、どちらの先生が相談しやすそうとかありますか?
また、曜日によって、どの先生と決まっているかわかりますか?
ホームページ見てもどの先生が何曜日とか載っていなかったので💦- 9月15日
-
いー
落ちた方もいらっしゃるのですね😢出来ることなら無痛がいいですよね。
曜日で決まってるみたいで、病院内の張り紙に張ってあったような気がします...
副院長先生は多分不妊治療の方が多いのですかね、私は院長先生と、小川先生によく診てもらいました。どちらの先生も話しやすく、2人とも好きでした。なので先生を気にして予約した事がなく、どちらが何曜日で、午前、午後など何も覚えていません、すみません。
院長先生は、気軽に話しやすいあっはは😃系で、
小川先生は笑顔は少ないけど、優しく、丁寧系って感じです。- 9月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは!お時間ある際にお答えいただければ幸いです🙇♀️
前回の出産がトラウマで今回は無痛分娩を考えています。
富雄産婦人科が口コミも良く、また計画無痛を扱ってるとのことでここで分娩できればと考えているのですが、無痛分娩をした際の費用はおいくらぐらいかかりましたでしょうか、、?
家からも少し遠いので、まだ少し迷っています、、
-
いー
お返事遅くなりすみません。
計画無痛分娩で、特に吸引などの処置は何もなく、予定通り産まれて、手出しは18万でした。
子育て給付金で出産の前後で合わせて10万円もらえるので、
実質手出しは8万円でした。
人によっては高いと感じる方もいらっしゃると思いますが、私は産んだ後すぐの感想は、あ、これやったらもう1人産めるわ!でした😂産む予定はありませんが、笑
無痛にして良かったと思っています。- 9月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
18万円であの痛みが消えるのなら、、と思ってしまいますよね🫨
前回4000グラム超えの大きい赤ちゃんで産後もかなり苦労したので、今回も大きいかもしれない、、と怖すぎて🥹💦
参考になりました!!ありがとうございます🙏
-
はじめてのママリ🔰
すみません、返信するつもりが、また質問する形になってしまったようです、、🙏
- 9月22日
-
いー
4000g超え!大変でしたね🥹
無痛分娩出来るといいですね☺️- 9月22日
いー
1.病院はとても綺麗で、個室にトイレお風呂も付いているので、自分のお部屋で快適に過ごせます。コロナで食事も部屋まで運んで来てくださいます。
先生も助産師さん達もみんな優しく、検診の時から身体のこと大丈夫?無理しないでねと気遣ってくれました。
2.毎日お部屋まで授乳指導に来て下さいます。授乳してるところを見てもらいアドバイスをもらったり、経産婦だったので産後すぐに張りすぎて困っていたらマッサージもしてくれたくさん開通しました!激痛でしたが😅感謝しています。
3.無痛だったので、その時の話になりますが、その時間担当してくださる助産師さんは常に気にかけて下さり、大丈夫?どんな感じ?と声をかけてくださったり、背中、腰などさすってくれていました。
先生も時々見に来て下さり麻酔の効き具合や、もう少し強い薬入れようかと処置してくれました。
4.入院中は産まれた次の日から同室が始まりました。今日の夜は赤ちゃん見れそう?と聞かれたりしたので、辛かったら預かってくれると思います。少し驚いたのが毎朝の5時〜6時の間にナースステーションまで行き、母の血圧測定や、赤ちゃんの様子など見てくれました。その後そのまま預けて、部屋での朝食が終わり次第迎えに行ったりしていました。朝食が来るまでの間、ひと眠りしたりゆっくり過ごせました。綺麗なお部屋で快適でした。
ななば
詳しく答えていただきありがとうございます😊😊😊
個室で快適なのは良いですね。
先生たちの雰囲気も良さそうで安心して過ごせそうです。
無痛を始められたということで気になっていますが、無痛分娩についても、説明や声掛けがあって、安心して臨めそうですね。
母子同室ということで、大変さはあるかもしれませんが、預かってくれる時間もあるのは聞けてよかったです!
とても参考になりました😌