※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコチップ
妊娠・出産

無痛分娩を考えている方が、2人目の出産後の回復や、イヤイヤ期の子育てについて相談しています。また、高血圧や頭痛の経験もあり、今回は無事に退院したいと思っています。

1人目を30前半、自然分娩で出産されて
2人目を無痛分娩で出産された方、
やはり産後の回復は全然違いましたか?

陣痛とか出産の痛みが怖いとかは特にないのですが
回復が早いと聞いて無痛分娩にしようと考えています!
現在息子が絶賛イヤイヤ期で大変で
2歳になって更に体力がついてきて
公園行ったり、買い物行ったりするのが
結構きつくなってきました💦
2人目が産まれる頃には2歳半になるですが
まだイヤイヤ期真っ只中の可能性高いですし、
できるだけ早く回復したいのがあって😓

あとは息子出産直後から高血圧になって
脈をうつたびに頭を殴られるような頭痛があり
救急車で運ばれました。
CT、MRIも撮り特に問題なしで帰りましたが
退院後も頭痛がひどく治るのに1ヶ月弱ほどかかりました。
旦那からはまた産後に何かあるのではと心配されています。
そういうこともあり今回は無痛分娩で
何事もなく退院できたらいいなと思っています💦

コメント

はじめてのママリ

1人目20代だったので参考になるか分かりませんが、2人目は30代で無痛にしました!
産後の回復全然違いました🥹✨
産む時も1回力んだらスポンと出てきてくれて直前までうとうとしてました😂笑

ただ、メリットばかりではなく、デメリットもあるので(その辺りは個人差あるので先生から検査とか検診の結果でお話あると思います)その辺りも考えて決めましたが、私はして良かったです☺️✨

  • チョコチップ

    チョコチップ

    コメントありがとうございます!
    1人目が病院到着後2時間以内で出てきたので、無痛にする意味あるのかな?とかも考えたのですが、それでも産後のこと考えたら無痛がいいかなぁって😓

    メリットデメリットは病院でちゃんと聞いてから最終的に決めます😊

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も破水で入院して気付いたら子宮口9cmで分娩台に乗ってから1時間以内でしたが、あの痛みをもう経験したくない!と思って即決でした😂笑

    次男は陣痛から始まり、気付いたら5分間隔で病院着いてそのまま分娩台に乗りましたが、痛すぎて長男の時の痛みを思い出して無痛に救われました🥹💓笑
    が、長男くんのときに大丈夫だったら無痛じゃなくてもいけそうですね(^^)

    私は近所に大学病院しかなく大学病院で産みましたが、体型とか血圧とかによってはそもそも無痛をできないと言われたので、色々教えてくれると思います☺️💓

    • 6月6日
  • チョコチップ

    チョコチップ

    2人目の方が早いって聞くので、麻酔してる間に出てきたりするのかなって😂まぁでも痛いには痛いですし、息み過ぎて頭の血管切れるんじゃないかって思ったので無痛の方がやっぱりいいなって思いますね😅

    そういうのも関係するのですね!ありがとうございます😊

    • 6月6日