
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも4学年差確定ですー🥲
育児は年が離れてる方が楽になると言いますし、マイナスなことばかりではないですよ☺️
お互い頑張りましょう🥺

みみちゃん
娘が早生まれで、うちは好んで4学年差にしました!
-
ママリ
そうなんですね!
4歳差はオススメっていいますもんね!
私があと5歳若ければ…😂
2歳差で欲しかったんですが、一歳の誕生日過ぎてからタイミング取り始めて、その時すでに2歳差で生むには残るチャンス2回とかでした😂- 6月5日

はじめてのママリ
ギリギリ4学年差になりました!
元々3歳は離したかったのですが、4学年差だと上の子との時間もそれなりに満喫できて、赤ちゃんを楽しむ余裕もあって良かったなと思います☺️💓
1歳半差で産んだ義理の妹は、何も楽しめずに終わって悲しいと言っていました🥲
ママリ
同じ2歳ちゃんですね🥺💕
確かに、昨年までの赤ちゃんヨチヨチ期と今のイヤイヤ期に悪阻だの出産だの夜泣きだの、想像したくないぐらい絶対大変ですよね💦
でも、赤ちゃん(娘)が赤ちゃん(2人目)を愛でる姿が楽しみで頑張ってたので、ちょっと寂しくあります🥲
あと保育園の2人目半額が、2歳児の年に適応されなくなる🥲
悲しいことばっかり考えちゃいます💔
でも何歳差でも可愛い我が子の誕生、楽しい生活を待ち望んで頑張ります!
頑張りましょうね😊