
生後7ヶ月の子供がいて、離乳食が安定してきたのでベビーチェアを検討中。スペースや食事のあげやすさを考え、テーブルがついているかどうかのアドバイスをお願いします。
ベビーチェアについて。
生後7ヶ月の子がいます。👶🏻
離乳食も安定して食べてくれるようになってきたので、
ベビーチェアの購入を検討しています。
使用時期は短いと聞きますが、スペースや食事のあげやすさを考えて取り付け方のチェアにしようと思っているのですが、いすにテーブルがついているものが良いかついていないものが良いか、アドバイスいただきたいです🙇🏻♀️
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
外食や実家行く時などの外出用に使ってました!テーブル無しでも大丈夫でした😊
西松屋で買いました!
取り付け型は足の裏がつかない(ブラブラする)ので
姿勢に良くないというのを見たので
普段、家ではハイチェア使ってました💺

ママリ
トリップトラップを使っています。
購入時は高いなと思いましたが、7年保証があり、気になることがあればすぐに対応してもらえました。
ベビーセットに入っている椅子が後ろにひっくり返らないようにする部品が重宝しました。イヤイヤ期の大暴れでも大丈夫、3歳の今も念のためまだ使っています。
一回買えばずっと使えるのでコスパ良かったなーと思っています。
使用期間はすごく長くなりそうです。
帰省用にイングリッシーナを買いましたがあっという間に大きくなりすぐに使えなくなりました。
じっとしていないし、足の裏がつかないのでちゃんと噛まないみたいで結局実家用にもトリップトラップを買いました。
帰省していない時は大人の高さに合わせて座っているようです。
椅子をテーブルの下に入れられるので私的にはテーブルなしにしてよかったなと思っています。
(テーブルがあったらもとのテーブルにぶつかるので、中に入れられません。毎回取り外すタイプなら大丈夫だと思います!)

Remon chan🍋
以前、ローテーブル時代はバンボのテーブルを取り外し可能なものを使ってました!
自分でつかみ食べするようになるとテーブル活躍してましたよー☺️
今は腰が据わった時期〜大人まで使えるハイチェアにしています。
他の方もおっしゃっておやれるように、ハイチェアの方が長く使えるし足裏がつくほうが落ち着いて食事できるのでそちらも検討なさってみてください☺️

はじめてのママリ
すくすくチェアを最近買いました😍
コメント