![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産費用について相談です。病院での入院と手術で45万円かかり、高額医療費制度を利用して2万円で済みました。50万円の出産一時金から10万円返ってくるので、安い方だと思います。
皆さんの出産費用が気になります😅
私は総合病院で前期破水入院+緊急帝王切開で計10日間入院しました。個人病院通ってましたが、切迫で入院したので総合病院で個室(11.000/泊)で母子同室でした。
手術だったので高額医療費制度が使えて、全部で45万円で夫の健康保険で高額医療費負担額が2万円で済みましたので50万の出産一時金から10万近くが返ってきます😅。もっと70万とか考えたのでちょっとビックリしました!これって安いほうですよね?😂
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
安い方だと思います!
私も総合病院で破水からの緊急帝王切開になり個室でしたが高額医療が適応となり、42万円から15万戻ってきました。
15万くらいの手出しを覚悟してたのでびっくりしました😳
ママリ見てても同じ病院で出産した人は手出しがある人が多いので、緊急帝王切開だと安いのかなとか勝手に思ってます💦
あと、高額医療費制度が適応になっても収入によって自己負担額が変わるのでそれもあるのかな
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目は私も田舎の総合病院だったので個室シャワー付きでしたが40万円でした😳!
まだ築5年くらいの新しい総合病院だったのでめちゃくちゃ綺麗でした🥺✨
2人目は里帰りして個人病院で産んだので1人目よりも高かったですが、それでも56万くらいだった気がします!
-
はじめてのママリ
シャワー室付きは強いです😂
自分が最初に決めた個人産院が結構高いところだったので総合病院の良さを今になって知りました🥹
次も総合病院で産もうと思いました(^^)- 6月5日
![ありは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありは
私は、一人目は個人病院で10万くらい追加で払いました。至れり尽くせりの個人病院です。
二人目三人目は双子でしたので、市民病院しか選択できずです。個室ではなく大部屋。帝王切開です。
市民病院なので40万いかなかったかなと。一時金は二人分80万近くいただけました(笑)一人の出産でも一時金でも足りましたね🙆やはり個人病院は高いです💦💦💦
あと、帝王切開は医療保険ももらえましたよ😂
-
はじめてのママリ
双子はたくさんもらった方がいいです!少子化に貢献してるので!
自分も生命保険から保険金降りました😅- 6月5日
はじめてのママリ
42からの15万はすごいです😂
明細をみましたが、ちゃんと分娩料+緊急帝王切開費用でしたので自然分娩の方が安いのかなと思ってましたが、違うんですね!
夫の健康保険が強かったのでありがたいです😅