
兵庫県立こども病院の産科について質問です。出産後、母子同室になるまで母乳や沐浴はできないのでしょうか。また、別室中に家族は赤ちゃんと会えるのでしょうか。母子同室になったら会えるのでしょうか。
兵庫県立こども病院の産科について質問です。
胎児の腎臓が腫れてる(胎児尿管瘤がある)との診断を受け、
今まで通ってたクリニックから紹介されてます、こちらで産むことになりました。
計画分娩にて出産します。
立会いは夫についてもらいます。
出産後、赤ちゃんの様子にもよると思うのですが、
多分、NICUやGCUに移っていくと思うのですが、
パンフレットには「状態により母子同室可能」となってます。
母子同室になるまでは、母乳や沐浴をするタイミングはないのでしょうか?
また、別室中、私の親や夫の家族は、退院するまでに赤ちゃんと会うことはできないのでしょうか?
母子同室になったらできるのでしょうか?
経験ある方、ご回答よろしくお願いします
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目)

はじめてのママリ🔰
別室って、おそらくママリさんが思われてるような赤ちゃんに会えない!みたいなものじゃないです🥹
別室であっても、授乳指導や沐浴指導は、ベビー室に行ったり、もしくはその時に部屋に連れてきてもらったりして行いますよ。面会も同じです。
基本的に助産師さんが面倒みてくれますよ、くらいのニュアンスです。
母子同室だと、完全に全ての面倒をママにお任せってことです。

はじめてのママリ🔰
2年前ですがこども病院で出産しました😌
沐浴指導はGCUにいる時にしてもらいましたよ😊
母乳はなかなか出なかったので、GCUにいる時はミルクをあげる練習はさせてもらいました!
母乳が出始めた頃には母子同室になったので、GCUにいる間に直接母乳をあげれるかは分からないです😥
今NICUやGCUへの入室の決まりがどうなってるかは分かりませんが、旦那さんは赤ちゃんに会えますよ🙆🏻
両親以外は廊下から窓越しなら会えたと思います🤔
コメント