

ママリ
給料は袋分けして、財布には〝生活費〟の封筒から常に2万円を入れてます。
カードやスマホ決済したら、その日の内に財布から使った分のお金を〝カード支払い〟の封筒に入れています。
カードで使った分は必ず〝カード支払い〟の封筒に入れるので、請求が来たらそこから通帳に入れています。
また、財布から〝生活費〟以外の医療費等使った時は、該当の封筒から財布に使った分のお金を移しています。

退会ユーザー
カード払いですが家計簿アプリにどこでいくらつかったかすぐに上がってくるので、一応それでどのくらいいってるか把握はしてますね。
現金はその点面倒だし、小銭増えたら困るので使わないです。

はじめてのママリ🔰
デビットカードが便利なのかなと思いました!
その場で引かれて残金もわかりますので😊

はじめてのママリ
封筒に区別して分けて、そこから出しています!私の自分の買い物はカードです💳
コメント