※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこたん
子育て・グッズ

子供が聴覚過敏で幼稚園に入れず、療育と繋がっています。年少なので年中や年長の教室には入れるが、対策や成長について知りたい。

子供の聴覚過敏が酷くなり
幼稚園の教室に入れません。
かなり騒がしく聞こえるのか‥
子供自体が苦手なのか‥
言葉も遅いので聞いても分からなくて。
今は年少です。
年中や年長の教室にはまだ入れるみたいで、落ち着きや騒がしさが全然違うから少しは安心するようです。
同じように敏感なお子様おられますか‥?
療育とは繋がっております。
イヤーマフも触覚過敏で出来ません。
慣れるしかないのか‥大きくなるにつれましになったりしますか?何か対策などあれば知りたいです。。

コメント

ママリ

保育関係の仕事をしています。
まず前提として、集団での姿は幼稚園の先生や療育の先生が一番知ってるので、先生たちの対応を信じて任せるのが1番です☺️

今は、先生が付いて過ごしやすい年中や年長の教室で生活してるってことですかね?
それならそれで良いと思いますよ。
年少さんの部屋は、まだまだ泣く子、ケンカする子、おもらし…と手がかかるしわちゃわちゃします。聴覚過敏で苦手な空間に無理に入れる必要は全くありません。
年中年長さんなら、「この子はこれは苦手」など考えながら接してくれるので、過ごしやすいんでしょう😊

そんなお子さん時々いますが、お子さん自身も成長して時期がくれば、少しずつ自分のクラスに入れるようになっていきます。
また、その頃にはお子さんだけでなく、周りの子たちも成長してるので、クラスは今より過ごしやすい空間になっています。

今、幼稚園がお子さんに寄り添って対応してくれているなら、焦ることはないです。

  • ぽこたん

    ぽこたん

    アンサーありがとうございます。
    はい、加配は付かない園ですが1人の先生(子供のお気に入りの先生)が良く見てくれています。本当自由にさせて貰っていて、このままで良いのか‥と思っていたのでそう言って頂け嬉しいです😢
    散歩や外遊び、散歩、朝の会やお昼は年中年長さんのクラスなど。好きにさせて貰ってます💦騒がしくなったり、皆が外に出ると静かな場所に自ら先生を引っ張り一緒に逃げたりしています。
    その通りで、年少の自分のクラスはやんちゃな子供も多くいきなり泣く子や他害の子などもおりかなり騒がしいようです。👂

    年少と年中、年長ではそんなに違うんですね‥!
    焦らず先生にお任せしようと思います😢✨
    療育でも皆が来たり、騒がしくなってくると教室を出ます。ワークや好きな事は何とか参加出来ます。(親も一緒に通う、集団療育です)

    保育関係の方からアンサー頂け嬉しいです😢✨

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ

    苦しい場所で無理をさせても何の意味もないので、そうやってお子さんに合わせて寄り添ってくれる幼稚園、素晴らしいと思います😊
    自分で避難したり、その時にちゃんと先生を引っ張って苦痛を伝えられるお子さんも素晴らしいことです。
    質問や回答を読む限り、園はお子さんの特性を理解した上で自由にさせて見守っていると思います。
    お任せしておけばきっと大丈夫!すこーしずつ、行ったり戻ったりかもしれないけど、時間をかけてクラスへの意識付けをしてくれると思います。何ヶ月かかるか分かりません。何年かもしれません。
    でも、お子さんが、自分の居場所はクラスだと理解して、お子さんやや周りの子が成長して、いつか自分のクラスが居心地良い場所、帰る場所になるよう、ゆっくり導いてもらえると思いますよ☺️

    年中さんの後半頃〜、お友達の気持ちを考えられるようになってきます。なので、「この子はこれが苦手だから近くで騒ぐのはやめよう。」とか、「助けてあげよう、大丈夫かな?」という気持ちが多くの子に育ってきます。
    その時期がくれば、お子さんにとっても、今よりクラスが過ごしやすいところになりますよ。

    • 6月5日
  • ぽこたん

    ぽこたん

    今迄小規模保育園に行ってましたが、年少から大きい幼稚園に変わり息子にとってかなりのストレスが掛かってると思います。園も療育も良い先生ばかりで、本人に合わせながら、でも嫌がらなければ集団生活もたまに経験させて貰って感謝してます。
    少し安心出来る場所を見つけて、そこに居てます。それでも園は騒がしいので、可哀想に思いますが💦💦要求やジェスチャーはかなりわかりやすいので、褒めて頂け嬉しいです😢❥

    本人も成長して、少しでも集団生活が出来るようになればなぁと思います。年中さんになるとそんなに成長するんですね✨✨息子は特に年中さんのクラスがお気に入りで、皆からも優しくしてもらってイゴコチが良さそうです。発達グレーの息子なんで、色々ゆっくりかもしれませんが見守っていこうと思います😢❥
    詳しく教えて頂きありがとうございます!!

    • 6月5日
ママリ

小学校入学時に同じように、ガヤガヤした音がダメで、教室に入れなくなりました。
あとは服が汗で濡れた感覚や、上履きの感覚も気持ち悪くてたまらないみたいでした💦
(保育園は大丈夫でしたし、騒がしい場所自体はそれまで問題ありませんでした)

今思うと、うちの息子は、環境への不適応で、感覚が過敏になっていたみたいです。

支援級に転級して、学校に徐々に慣れていった結果、音は全く気にならなくなったみたいです。

専門家に見てもらい、見解を聞いた上で、できる配慮を考えた方がいいと思います🥲
言葉でうまく説明できない中、苦痛を耐えないといけないのは、かわいそうですよね🥲

  • ぽこたん

    ぽこたん

    不安やストレスから、過敏さや困りごとが増すって言いますよね💦💦
    うちも幼稚園に行き始めてから聴覚過敏が悪化しました👂
    うちも濡れたりも駄目、靴も駄目です😢
    小学生からなることもあるんですね👀💦お子様は定形発達でしょうか??

    休み休み行かせる事も考え、グッタリしてる日はたまに休ませたりしながら過ごしてます!結局は慣れるしかないんですが💦ストレスを与えてしまって申し訳なくなります💦

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ

    息子は知的障害のない自閉症スペクトラムです。

    小学生から、というか、学校という大きい変化で、一時的に過敏になったのだと思います。
    今は全く、過敏さは感じませんね🙄

    園の中でできる配慮をお願いしてみてもいいと思います!

    • 6月6日
  • ぽこたん

    ぽこたん

    そうなんですね!うちも診断はついてませんが、自閉症やHSCの傾向があります。

    ガラっと環境変わりますもんね😢うちも園に行き始めてから、過敏さが酷くなりました。バイク、ミキサー、扇風機の音、換気扇なども苦手です。

    静かな場所を自分で見つけて移動したりしてます。
    でも集団生活が過敏さのせいで全然出来てないので、このままで良いのか?‥と不安になります。

    • 6月6日