※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
妊活

新しい職場での妊娠、35歳で36歳になる冬に妊活を始めたいと考えています。

新しい職場に入ってからの妊娠、やはり一年くらいたってからのほうがよいですよね??
今35で、冬には36になるのでそのときには妊活始めたいとは思ってるんですが、、🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

いや…私なら年齢の事もあるので妊活始めると思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然違いますよ!!!
    私は2人目不妊で不妊治療してたので余計にそうに思います😭

    • 6月5日
はじめてのままり

社内異動ではなく転職ということでしょうか?🤔
後者であれば、確かに1年くらいは待った方がいいような気がしますが…でも人生のことなのでキャリアではなく周りへの配慮だけが懸念なのであれば妊活に踏み切ってもいいと思います!🙋‍♀️
(妊活始めてすぐ必ずできるというものではないですしね😭💦)

deleted user

仕事は何歳でもできるけど、妊娠は若いうちしかできません。

私なら妊活始めます。
周りに何を言われようが。

自分の人生ですから。
他人の目を気にして自分の人生を決めたくないです。

めめぽた

私だったら妊活を優先します✨

あおい

私は年齢のことも考えて妊活を優先にします!今しか出来ないし仕事は二の次です。

はじめてのママリ

わたしも看護師ですが、、さすがに新しく来て色々勝手の違いを教えてすぐ妊娠はきついです💦
わたしなら1年待ちます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんかこれって、普通の職場とは違くてまた看護師特有というか😂
    年齢も大切だけど、働き始めたからには責任があるというか、、やっぱり教えてもらって成り立つ仕事なので、すぐ妊娠!とはなれないですよね😭

    わたしも今3人目妊娠中なんですが、周りに迷惑かけたくなくて、産み切ってから復帰予定です💦
    やっとひとり立ちしたなら、なおですよね😭
    あとは少しずつ、周りに妊活考えてて、と言いふらしておくのは大事かもです😂

    • 6月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    悪阻もあるし、ケモもできないし、、C肝の患者みれないし、やっぱり何かしら迷惑かかりますよね💦
    10年くらいいた職場ならまだしも、すぐとなると周りの視線が…半年なら待ちますね!!
    本当そうなんですよ😅自分の人生なのはわかってるけど、自分勝手になんでもありってわけじゃないですよね😭💦
    わたしは1人目妊娠したときに、8年働いた病院をやめて、その次にすぐ2人目妊娠、、3人目までに復帰しようか迷いましたが、わたしもすぐ妊娠したら迷惑かかるしと思って3人産み切ってから、がっつり復帰しようと思ってるしだいです!笑
    わたしなら絶対半年待ちます😆

    • 6月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年齢なんて半年じゃたいして変わらないとわたしは思ってます😅
    85のおばあちゃんとかが、わたしの方が旦那より半年若いとか言ってたら、クスッと笑っちゃいます。笑
    それが40歳まで待ってとかならあれですけど、一刻も早くというほどか?と思ってしまいます😂
    あとは3人目っていうのも、わたしには待つ理由になるかなと、、これが1人目なら、いつできるかわからないし、と思いますが、3人目でもしできなかったらそれも運命だと思うので!!
    やはりせっかく資格をもって働いてるので最低限の責任感は持っていたいですね✨
    お仕事と妊活頑張ってください🙌
    久しぶりに同業者と話せて嬉しかったです!

    • 6月5日
しーさー

はじめまして☺︎
同年代看護師です。
同じく妊活中です。
今の職場の前はずっと休まず働いておられましたか?
手当の加減の心配です。
運良く今から妊活始めてすぐに妊娠できた場合、育休も入れるのか心配です。職場の規定どうでしょう?

仕事を覚えて、PMSに耐えて妊活…ある程度ゆとりは欲しいなと思います。


ちなみに今私の病棟は妊婦だらけですが、自分の計画通りに妊活始めました☺︎

今初めてすぐできるならそれはそれがタイミングです☺︎