※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

親友の子供への誕プレについて悩んでいます。毎年プレゼントを交換していたが、最近は簡易なものになり、負担感がある。今年もプレゼントを渡すか悩んでいます。


家族同然な親友の子供への誕プレについて🙌
※親友本人と相談するかは悩み中なので
話し合う的なコメントは不要🙅‍♀️

同じような親友がいる方、お互いの子供に
誕プレは毎年渡してますか?✨️
※まだ子供同士やり取り出来ない場合で!

親友に今月2歳になる女の子がいます👧
去年は記念すべき1歳なのもありプレゼントしました🎁

娘の1歳の時もプレゼントもらいました🫶

毎年、お互いの誕生日もプレゼントしてましたが
暗黙って感じで産後は物を買って渡し合うではなくて
LINEギフトでスタバチケット…とか簡易になり
子供もいるとプレゼント選んで渡しに行くってのも
気軽にタイミング合わなくなったので
負担ないようになんとなくそうなりました😂💕

なので今年、私が娘ちゃんに渡しちゃうと
これまた毎年恒例…になっちゃうので
お互い大変かな?と思いつつお祝いしたい気持ちは
めちゃくちゃあるので悩みます🤔🤔

近いのでたまに遊びますが
誕生日付近に会えた時だけ…と思っても
貰っちゃうと結局は自分もしないとってなりますし
いっそ子供同士の誕生日は
お互いプレゼントしたい!となるまでは
メッセージだけでお祝いにするか…🤔💦

コメント

kiki

私だったら渡しちゃうかもです!もちろん返さなきゃとか負担になるかもだけど貰って悪く思う人ってそんないないのかなと🤔あとは負担にならない程度の金額にしたらいいのかなと思います!家族同然の親友ならその子供も大切にしたいからあげちゃうと思います🥰

  • ぴぴ

    ぴぴ

    渡しちゃっていいですかね😍🙌
    お祝いしたい気持ちと、親友は仕事復帰もしてるので忙しいかなと思うと悩みますが🥲
    確かに金額を抑える…はありですね︎👍🏻 ̖́-

    • 6月5日
  • kiki

    kiki

    全然良いと思います🥰
    私自身独身の友達から娘へのプレゼントをわざわざお家まで持ってきてくれた時すごく嬉しかったので仲のいい友人たちにも同じことしたいなと思ってます⸜🙌🏻⸝‍

    忙しくても友達と会うのって結構大切なのかなと私は思ってます!家族や職場の人と会うのとは違うと思うし、息抜きになる人もいると思いますよ🫶🏻

    • 6月5日