![いっちゃん(24)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
私はデキ婚なので
子供ができちゃった時点で親の顔合わせはありました。
でも、結婚指輪は結婚してから1カ月後ぐらいでしたよ💦
ドレス着てる時に寝るのって
ドレス着てるあなたを見るのが恥ずかしいとかじゃないですか?😳
![LOUIS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LOUIS
えええ😭😭💦
妊娠していて、入籍もする、
結婚式の予定もあるのに
顔合わせてないんですか??
ちょっと順番がおかしいし
非常識すぎますね…
指輪とか結婚式より
まずは顔合わせからだと思います…
![クレア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クレア
とりあえず親御さん会わせましょう💦💦
正直今のままで結婚は非常識というか…おかしすぎます💦💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結婚指輪と親同士の顔合わせはともかく、
りおりおさんが、彼のご両親にお会いしてないのはどう考えてもおかしいです!!
嫁に入るんですよね?
彼にしっかり間に入って段取りしてもらわないと、
きっと彼のご両親としては、
りおりおさんが非常識な人だと思われてしまいますよ!!
彼が段取りしてくれないのなら
勝手にでもいいので
お会いしに行って
挨拶した方がいいと思います!!!
挨拶も来ないようなよく知らない子が嫁になるなんて、私が姑の立場ならすごく不快ですから。
結婚式の準備してる時間があるなら
ご両親への挨拶が先です。
![♡Mママ子♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡Mママ子♡
指輪はすぐには仕方ないとして相手の親にも会ってないのに結婚式するんですか?💦
むしろ彼はご両親に結婚する事、妊娠の事は話してるんですか?
彼もですが…結婚するなら、りおりおさんも式の予定立てる前に先に挨拶の予定立てた方がいいと思います…。
その状況で式の予定立てるのは、どちらも少し常識からかけ離れてる気がします。
![もんちゃまん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんちゃまん♡
結婚記念日と挙式日が全く一緒でコメントしちゃいました❤️
うちもデキ婚で旦那歳上で状況全く一緒ですが、付き合ってる間は実家に行った事なく妊娠して結婚決まってからです💦旦那の親に会ったのは😓事後報告的な感じだったのでかなりびっくりされてましたね笑
うちの親にはとっくに会ってたりしたのですが💦
結婚指輪は結婚式で交換予定です😌
打ち合わせもしっかりやって欲しいですよね( ;∀;)
ドレスだって1番似合うの見て欲しいし😭
なんか温度差あるとやる気無くなりますよね😭
![はなはないぬいぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなはないぬいぬ
もしかして向こうの親御さんに反対されているのを隠してないかな?と思えました。籍入れちゃえばこっちのもんだ…とか彼は思ってるのかな!?いつ会えるの?ときいておこりだしたら怪しいと思います。
![☆Q☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆Q☆
それは彼氏だけではなく、相手の両親も非常識だと思います💦
結婚しても色々問題が起きそうだし、私なら結婚を考え直します💦
![Maddie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maddie
ご両親にしたらなんて非常識なの?ってなりますよね。
りおりおさんにしたら、板挟みにならないか心配です。相手のご両親は、まさか我が息子が何もしてないと思ってたりして…
もうご両親にそんなんやったら、娘はやらん!みたいにガツンって言ってもらわないと。
![みっくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっくん
わー!私と似てるのでコメントさせてもらいます(●´ω`●)
私も2/14入籍、結婚式は6月ごろ予定してます!恥ずかしながら指輪も買ってないし、両家顔合わせもまだです(´;Д;`)
ですが私は彼の両親に会ったことはあり、彼も私の両親に会ったことはありますがどちらも結婚については了承してくれていますし喜んでくれています。
顔合わせができていない理由として昨年末から彼の父が病気治療のために入院していて会える状態ではなかったため、未だに顔合わせできずという感じでして…私としては、結婚する前に両家顔合わせが普通だと思ってたし、彼の母だけでもと思ったのですが…
意外と男の人って、言わないとやってくれなかったりします💦もちろん全ての男性がそうとは限りませんが、私の彼氏は普段からそういうイベント?的なことには疎くて…なのでりおりおさんからも頼んだほうがいいと思います!
男性は一度にたくさんのことを処理するのが苦手な方が多いので、結婚の準備もリストのようにして教えてあげたらわかりやすいのではないかな?と思います(●´ω`●)
お互い幸せになりましょうね❤️うまくいくことを願ってます✨
長々すみません💦
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
衣装合わせや打ち合わせに男の人が興味ないのはよくある話です。彼氏さんの譲れない点があればそれだけ聞いて、あとは自分で進めてしまった方がストレスないですよ!結婚指輪がないのは少し残念かもですが、式が出来るだけでも贅沢だと思います!
でも、親の顔合わせがないのはまずいですね…。彼氏さんが常識ない人なら、歳下でもりおりおさんが常識持ってしっかりしていかないといけません!特に、お子さん生まれるならなおさらです!
一緒に住むだけの同棲とはわけが違いますからね、結婚は…💦顔合わせのことなどについて、一度彼氏さんとよく話してみてください😣
![あやまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやまま
結婚したらなんとかなる、結婚したら相手も変わってくれる、子供が出来たらよくなる。
事は考えずに今のありのままの彼との今後をよーーく考えた方がいいと思います。
![みたち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みたち
私の旦那も自分から動かなかったので全て私が段取りしました。でき婚だったのでつわりの中全て準備しましたよ、祖父母に聞いたり、ネットで調べながら。
私からみたら、りおりおさんも十分に非常識な部類に入りますよ。
まず、親御さんに挨拶して、親同士の顔合わせの段取りして、そこから結婚指輪、結婚式ですよ。そして、入籍日2/22とありますがあちらの両親にすら会わずに入籍するおつもりですか?
私が姑の立場なら印象最悪ですし、結婚は認めません。
コメント