
コメント

Dオタでアニオタ
私も保育士してますが咳程度では休む人ほぼいないですし、咳してるから休んでくださいとも言わないです。
熱があったり、咳き込んで夜も眠れない、戻してしまうくらいじゃないと休ませて欲しいとは言えないし自分の子もその程度になるまでは行かせるかなって感じです。

はじめてのママリ🔰
咳が酷くなる前に病院に連れて行きます。お昼寝もできない、ご飯も食べれないくらいの咳ならお休みさせます。軽い咳なら熱もないときは行かせてます。
-
みぃ
はい、母もちょっと咳しだしたらすぐ病院連れてけっていうので私も毎回連れていくんですけど、結局悪化しないことはないんですよね😅咳き込みすぎて食欲不振、吐くなどは滅多にないんですけど、ちょっとの咳とかで母はすぐ休ませるっていうので、なんかやり過ぎなんでは…なんて思っていました😅
- 6月5日

ママーリ
熱がなくて、夜寝れない、食べれない、吐くとかあまりにしんどそうとかでなければ行かせてます😞
でも、病院行って薬もらって、「薬飲んでますー」って伝えてます😊
-
みぃ
ですよね!!母はちょっと咳しだしたくらいで休ませるので…見ててくれるからいいんですけど、こっちもなんか預けるのストレスですし…これぐらい良いのでは、なんて思いながらいつも預かって貰ってます😰
- 6月5日

まろん
いつも通りの物が食べれて、よく眠れる程度なら預けてます😅
-
みぃ
そう思うと、いままで休ませてたほとんどが休ませない程度の咳だったことが判明しました😂 これからはあまり気にせず預けようと思います😂
- 6月5日
-
まろん
軽い咳や鼻水で休ませていたら、まともに働けないですよね😅
帰されてもいいやー!くらいの気持ちでとりあえず連れて行ってます💦笑- 6月5日
みぃ
現役保育士さんのコメント嬉しいです!やはり咳、鼻水くらいで休ませてたら親も仕事行けないですよね💦 コロナ禍の時は咳ある時は登園控えてって保育園の触れ込みだったので母に協力してもらって休ませてたんですけど、今日内科検診があったんでちょっと咳してたけど行かせたって話したら、「呼び出しあるこもね。周りの人に感染させることもあるし。」って言われて…そりゃ分かってるよと😅 お盆の協力日もしっかり休ませますし…元保育士って肩書きが面倒くさいです😞
Dオタでアニオタ
お母さんの考えはお母さんの考えで聞き流していいと思います。
私は咳や鼻水が出ると市販薬や病院受診ですぐ薬飲ませますが母にそんなに薬飲ませて弱くなりそうと言われたことあります!
特に体が弱い子でもないので人は人って思ってそうかなー?確かにねーみたいな感じで流します!
保育士とか看護師とか肩書きが煩わしいこともありますよね😭